2005/06/19 (日)
早朝の雲も雨を降らせるほどの力は無く、昇る太陽に引き裂かれる。雲は多いが真夏のような暑い日。
気にかけていた第二畑の草取り、延びてきた鹿ケ谷南瓜の雑草敷きなどを早朝に済ませる。 えびす南瓜は既に5個ほどの実が大きくなりつつある。しめしめ、この分だと〜20個位は見込めそうな予感。くふふふ・・・。 鹿ケ谷かぼちゃは一向に雌花が咲かない。雌花らしき小さなものはあるが小指の爪ほどもない。こんなんで〜ええの?心配はしてみるものの手立てが無く、今日も様子見で終わる。
『こりゃーなんじゃな?』散歩中だろうか、かなり年配のおじいさん二人が立ち止まり声を掛けられる。第二畑に来るようになって時々見かける二人組み。 「えっ?あ〜〜ズッキーニです」『ほぉーーこれが、そうけぇー』 「ええ、これは」と言いかけた所で。『せーきん、都会で流行っちょるもんじゃわ。ウリみてーなもんじゃわ。嫁さんが、よー買ってござるでよー』えっ?そうだったのぉーー!瓜なんだ、ズッキーニって。ついさっきまで、ズッキーニは南瓜と思い込んでいた。雄花が咲かないとの話も良く日記でお目にかかる、最悪は鹿ケ谷南瓜の雄花でも借りてみるかとも思っていた矢先。 「ええ、これは南瓜と一緒で・・」などと知ったかぶりを披露しなくて、ホントに良かった。男は寡黙、やはりこの一言につきる。(うん、うん)
昨夜遅くまで掛かり、牛糞堆肥を混ぜ込み潅水をしておいたじゃがいも跡に地這いきゅうりと〜とうもろこしを定植する。乾燥防止にじゃがいもの茎と藁を敷き、配合と鶏糞を所々に仕込む。 川原から竹を拾って来て大きくなった〜とうもろこしの倒れ防止用に支柱に結ぶ。昨日気分良くしたついでにマルチしたじゃがいもも堀りあげる。 畑作業の合間には玉葱の皮を剥き皮茶用に干し〜丹波黒豆をポット、畑に播種。
ここまでの作業を終え、バタンキュー。〜(@@)〜 さすがに、この暑さの中、二日連続の野良仕事は疲れる。ふくらはぎはポンポン張ったように痛く、土踏まずもジンジンとする。 こりゃーいかん、ちょっと無理し過ぎたかな?もう〜今日は止めよ。(×_×)
片付けもほどほどに家の中で横になってみるが、汗臭いっちゅうか〜おっさん臭くて大人しく寝てられない。痛い足を引きずってシャワー。 う〜〜めっちゃ気持ちいいよぉーーーおっさんがどんどん流れていくような感じだわぁー。シャワー後〜すっきり爽やか若者の匂い、キンカンとトクホンダッシュをつければスポーツマン。 しばし、お昼寝タイム。
再放送のサスペンス、まったりしながら2本連続で見る。( ^^)_旦~~
『散歩行けせん?』 「散歩?足が痛いんだってーそう言ってるやん」 『あっそう!せっかく誘ったったのに、ほんならええわ!』 「わ、わかったってばぁーー行くって〜、でもゆっくりやよ」 『ゆっくり〜?なに言っとるの、ゆっくりじゃ運動ならんの。ちゃっちゃと行くよ』
昨日今日とフル回転で作業した、こちらへの気遣いは全く無しだが〜散歩へ行こうなどと誘うのは珍しいこと。 昨日の夜、掘りたてのじゃがいも、きゅうりなどの野菜を友達に持っていった事に気を良くしているのだろうか。それとも〜その時にアッシーしたのが良かったのだろうか。(良くわからんけど、それくらいしか思い浮かばない)
いつもの川原を探検隊2号をつれ散歩(ウォーキング?) 何年か先、グータラが出て行くことになった時の練習なのかもしれないなぁーー今日は・・・・。
強くも無く〜弱くも無い風がキンカンを塗った足に爽快感を与える。 「わぁーーー涼しいじゃんねーー」 『はぁ〜ん?わたしゃー暑ちぃーわ』
画像1:散歩隊2号(探検隊2号とも言う)と散歩隊(隊長) 日焼けは嫌、暗くなったら恐いから嫌。ふ〜〜ん、どちらも関係なさそうだけど・・・。
画像2:皮茶用玉葱干し
画像3:枇杷〜♪ビワ〜びわ〜♪ 呼ぶよりソシレ。 うひぃー野菜のお返しにだってさぁーーー。ぐふふふ・・・。(●^ε^●) さっそく毒見を1個。 ビシッ! 痛っ!なにすんねん? こうゆうもんは冷やしてから食べるの!明日。 くぅ・・・・・・ぅ・・・。(T_T)
-
|