2005/06/13 (月)
日中は既に梅雨明けと思われるほどの陽射しと暑さに見舞われるが、朝晩はまだまだ過ごし易い。夏本番に、もう少し。
出勤前、土曜に植えたズッキーニ、サンチェ、落花生の様子見に出かける。 ズッキーニは既にどこかしら大きくなったような気がする。狭いポットから開放されてイッキに成長を始めたのだろう、やはり露地植えは違う。 落花生は全部で25ポット。成長の悪い2本には風と陽射し除けを兼ね白のポットを被せてある。ポット底の穴から覗いてみた分には大丈夫そうだが、正直ちょっと心配。もう少しポットで育てたほうが良かったのではないかと後悔。 2〜3本に間引き、寒冷紗を被せたサンチェ。こんな時期に果たして上手く育つのかどうか、かなり“?”だが虫と陽射し除けだけは忘れずにしてやらなければなるまい。・・・とカッコ良く言っても寒冷紗を被せておくだけの事。
現在育苗中は地這いきゅうり(みやのはた)とコーン(ピーター610)。今週末、天気さえ良ければじゃがいもの収穫後に植え付ける予定。天気ほど当てにならないものは無いが出来れば晴れて欲しいと願う。 水栽培のルイ60にミニトマトを発見。ウレピー\(^0^)/\(^^)/\(^-^)/
冗談半分に採り忘れたワキ芽をペットボトルに差し込んでおいたものが花を咲かせ小さいとはいえ実をつけた。今では根っこもすごい勢いで伸びている。もしかしたらもしかする(うん?) そう、ミディートマトが収穫できるかも知れないのだ! あっはははは・・・、こんな幸せなことがホントにあっていいのか。今日は一日、ごきげんさんで過ごせそう。v(^^ どんな味?初めての味、初めての経験。絶対!絶対!絶ーーーー対、誰にもヤラン。自分で食べる。(くぅ・・・・待ち遠しいーーー(×_×))
ウゥーーウゥーウーー、カンカンカン 寝静まった深夜、けたたましいサイレンの音で目を覚ます。どうやら、どこかで火事があったようだ。サイレンは中々鳴り止まず5分10分と続く、次から次と消防車が駆けつけているということだろう。しばらくの間静かになるが、また鳴り出すサイレン。あれぇ〜?おっかしいなーかなりひどそうじゃん、どこよ? 時刻は深夜1時、カーテンから顔を覗かせぐるっと眺めてみる。
月も星も無い濃い灰色の夜空。東の木々の向こうに細長い逆三角形をした黒い色の塊が上に広がって見える。
あーあそこだ。あの煙は民家じゃ無くて工場みたいやなぁー。風も無い夜、大きな黒い煙はノロシの様に真っ直ぐに空に伸びている。 大きな木が邪魔をして地平線近くは見えないが明るさは無い、鎮火に向かっているのだろう。
5年前、ここに引っ越す前までは隣町の消防団に10年ほど入隊していた。
煙の色が黒ければ工場の可能性が高く白ければ民家や店舗などが多い。地平線近くが明るければ鎮火には〜ほど遠く、大きな塊のような白煙が見えてくれば消火が進んでいることを現す。 10年間の経験と聞きかじりで覚えたもの。
当時、火事現場にも何度となく出動もした。 民家は燃え上がるのも早いが消火も早い。逆にマンションなどのビルは消火に時間が掛かる。その中でも工場は最も大変な場所となる。むやみやたらと放水は出来ず消防署からの命令があるまで待たなけれなならない。 油、化学薬品など色んな種類があり消火方法が違うからだ。 プロパンや都市ガスは逆止弁があり爆発する可能性はほとんどないが工場は別もの、なにが置いてあるか解からない。
我々消防団は火事警報や消防車のサイレンが聞こえると、何をおいても出動しなければならない。睡眠中、入浴中はもちろん、例は悪いが泥酔状態であっても出動をしていた。 火事場は一分一秒を争う、いかに早く消火活動に入れるかで被害の大きさが変わってしまう。 未経験者であっても一度火事場を経験すると、今までの考え方は間違いなく一変する。それほどまでに現場の状況は悲惨だ。
サイレンには異様な程に反応する消防関係者。パブロフ(?)の犬とも言える条件反射だろうか。(ウーーワンッ!) 最近はかなり薄れてきたが、それでも寝てはいられない。10年の蓄積とはすごいものがある。(ワンワンワンワンワンワンワンワンワンわん・・ふぅ〜)
大した被害が出てなければいいが・・・。
【今日の事務員】 ヒ:うん?こらこら、寝たらいかんちゅうの 事:はぁ〜い(ポワ〜ン) ヒ:夜更かしばっかりしとるで、いかんの。早く寝んかい 事:ひてないですよぉ〜(プワァ〜ン) ヒ:もっとシャキシャキできんの?ホッペ叩いたるから、こっち出してみー 事:いやぁ〜ん、イタイのきらぁ〜い(ぽにゃ〜) ヒ:わぁーーっ!! 事:キャッ!もぉ〜、びっくりしたぁ〜〜目が覚めちゃいましたよぉーー(ぷんぷん〜♪)
(ヒ)遅くまで起きてられるなんて・・・絶対、許せなぁーい
画像1:水栽培ルイ60(小さな実が・・ほらほら〜そこっだてばぁー見えるっしょ) 画像2:《トマコン報告@》そろそろ色づいてきた。来週あたり1個目の報告が出来るやも。現在着果総数24個 画像3:《トマコン報告A》レッドと同じよう色づいてきた。着果総数16個(少なぁーーー)
-
|