2005/06/01 (水)
最高予想気温28℃、明日からは下り坂になるでしょう。久しぶりに聞く嬉しい響き、下り坂。明日と言わず〜今日でも良いのに。
出勤前、朝30分の作業。ポット苗の水遣りと様子見。
“ぎゃぁぁーっー!” 昨日〜いつもの居酒屋で長居をしてしまい、帰宅後のポット苗チェックを怠ったのがいけなかった。コンテスト用のミニトマトは棚から落ち、土はこぼれ根が見えている。葉っぱも何ヶ所も折れ萎びている。
風は強かったが、まさか〜こんな事になってるとは予想もしてなかった。ポットを拾い上げ培養土を足し、たっぷりの水遣りと折れて萎びた葉っぱの切り取り。倒れ防止を考え育苗箱に4本まとめて入れ、ウッドデッキ下に置く。 ミニトマトは強いから大丈夫だとは思うが、これでまたコンテストには一歩出遅れたことになる。(うぅぅぅ・・・(T_T))
“ぎぇぇーっー!” ない!ない!なぁーーい!どこ?どこ?どこぉーっーー!
イエローペアの成長点の芽がなくなってる。第二段花房の上で見事に切り取られている。 昨日の風が原因?だとしたら、まだ何処かにあるかもしれない。プランターの隅、ウッドデッキの下など必死で探すが、ちぎれ飛んだ芽は〜どこを探しても見当たらない。 あれば接木(出来るの?)でもして繋ぎ止めたい心境だが、吹き飛んでしまったようだ。
普通のトマトを含め、もう何年も育てているが初めての経験。よりによって〜どうしてコンテスト用ばっかり被害を受けるの・・・。 ワキ芽だけで多収は望めるのだろうか。これでまた、五歩後退。(うぅぅぅ・・・(T_T))
“ぎょぉーっー!” 仕事中、席を立ち歩きかけた途端、メガネが左にずれ右耳の負担が軽くなる。 あれ?あっーぁーーー!メガネの右側のツルがポロリ。
止めてあったネジが外れてしまったようだ。ネジは〜かなり小さく床を舐めるように探してみる。 『コンタクト、落としたんですかぁ〜♪』あほちゃうか、メガネ掛けとるやんけ。なんで〜コンタクトなの! 「いや、メガネのツルが〜取れちゃって」 『あ〜〜ひどぉーい♪』
しばらく探してみるが見当たらない。仕事中に、これ以上は時間の無駄。仕方なく抜けたネジ穴に針と糸を通し補修をする。 隣に座る22才の事務員が、チラチラとこちらを見ながら〜クスクスと笑う。 ふ〜んだ!笑いたきゃー笑えっちゅうんじゃ。どうせ〜箸がこけても可笑しいだろうさ。それも〜今のう・ち・だ・け! **になる日は遠くな〜い(ざまぁ〜みろ、で〜*。ぎゃははは・・・)
片ツルよりは、ずっとマシ。何度も糸を通し、予想以上に頑丈な出来。 「どう、目立つ?」 『ううん?全然。すっごぉーい〜♪』 今度は尊敬の眼差し。ふ〜〜ふふっふ〜ふぅ〜〜♪〜( ̄ε ̄;)
「そうやろ〜、なんでもすぐに買い換えたりするような無駄使いはしたらいかんの。ちょっと考えりゃー使えるようになるんやから。わかった?」イヨッ!おっさん、たまにゃ〜良いこと言うね〜〜。
『でも〜メガネ屋さんに持って行けば〜タダで直してもらえますよ〜♪』(キャピッ v(^^))
あらっ?
【今日の事務員】 もうすぐ誕生日・・・ブタご座(くくく・・・(^ε^))
画像1:《今週の報告》レッドペア(ワキ芽もだいぶ延びてきた、順調順調) 画像2:《今週の報告》イエローペア(成長点の芽がなくなり、どこか成長不良気味) 画像3:壊れたメガネ(ほつれた糸くずが、苦労を感じさせる)
-
|