2005/04/18 (月)
雲ってるようで雲ってない、晴れてるようで晴れてない(?)こうゆうのを花曇って言うのかもしれない、寒さも感じない春らしい朝だ。
これで5日連続の晴れだとラジオの天気予報が言っていた。 夏と違い晴れが続いても水遣りの心配が無いから、この時期は嬉しい。ただ遅霜があると植え付けたじゃがいもが心配になる。今年は気温が低いのに面倒で寒冷紗もせず、ほったらかし状態だから。
ここら辺では遅霜のことを水霜というらしい。方言なのかどうなのかハッキリしないが、遅霜といっても通じない。水霜と言えば、おじさん、おばさんは、うんうんと頷いてくれるから面白い。ホントに日本全国で通じるのだろか?なんとなく自信がないのは、やっぱりここら辺が田舎だと確信してるからだろう。
3月末に受けた健康診断の結果が届いた。健康だけが取り得のはずだったが去年は、γーGTP、TGといったところに初めてAランク以外のマークがついてしまった。つまり正常範囲外というヤツだ。 とうとう薬漬けの生活が始まり、定期的な病院通いはもちろん、食事制限、そしてそして入院、最悪は手術。 あ〜〜〜どうすれば良いの、そんなんヤダ。よし生活態度を見直そう!と心に決め、暴飲暴食は止め、早寝早起き、キチットした生活をしたはずだった。今思えば〜1週間くらいしか続かなかったような記憶が・・・。
それから1年、去年よりひどくなってたらどうしよう。脂汗なのか冷や汗なのか冷たい汗が背筋をタラリ。
ひぇ〜〜〜!!どうゆう事ですか、これは一体!!
な・なんと、Cランクだった肝臓障害も中性脂肪もAランクに(ほとんどギリギリだけど・・えへへ) どうして、なぜ?生活態度の見直しも1週間しか続かなかったのに、不思議だーー絶対不思議。も・もしかして測定ミス?いや、健康になったんだ、間違いなぁーい。(本心はめっちゃ嬉しいのでした、ラッキー!) でも〜ホントに変、生活は何も変えてないのに。 たぶん・・・もしかしたら・・・あのことが原因でって言うことがいっこ無いことは無い(うん?)
実を言うと去年玉葱を作りすぎてしまって、あちこちに押し付けてはみたものの、どこも豊作だったらしく(そんなもんよ)かなりの数、残ってしまっていた。仕方なく毎日毎日食べ続けた記憶がある。それでも最後の何十個かは腐ってしまったらしいが。 たぶん、あの時期に食べた玉葱がその理由だと思うなぁー。血液をサラサラにするとも言われてるし・・・。 (そう思うのは、やっぱり菜園好きの我田引水?)
【今日のうんちく】 二日酔いには玉葱ジュース(うぉーーっ!)
画像:余ったじゃがいもをマルチ(果てさて、どうなることやら)
-
|