2005/07/22 (金)
昨日午後から10月からスタートの現在100Mのスピードを1GにアップするONU変更の為の講習会があった為に、久しぶりに午前中のんびりする。
畑に入り見回るがカラカラ天気の後の豪雨でカボチャは根腐れで全滅、あちらこちらでゴロゴロと着果しているが既に腐敗しだしている。 ナタマメやツル有りエンドウは添え木を与えられずにブッシュ状態、ゴメンよー。
隣の畑は整然としている、真っ黒に日焼けして前やら後ろやら区別が付かない?人種?がモクモクと働いている、高戸さんである。 写真1 寒冷社の中はキュウリの苗を育苗中で、一粒が10円に付く と言いながら一粒一粒丁寧に愛情を込めて撒いたそうである、流石に全てが元気に発芽させている。
写真2 モグラ被害は甚大で、あらゆる器具を駆使したものの、今一つ効果が無いそうだが、これが一番効き目があったそうであるが、我が輩には少し理解しにくい。
-
|