2005/07/13 (水)
早朝サボテンの花が2輪咲いていた、今年に入って2度目である、よく見ると付け根は1つだ、双子か? まだ十分に明るさがない時から開いているが夕方には萎んでしまう儚さが惨めに思える。
今日はK氏と一緒に徳島まで作業車の陸送を行う。 先ずFAXで送られてきている抹消証明書と昨日入った自賠責保険証書を手に市役所の税務課に行き、臨時車体番号「臨番」の申請を行い、今日と明日の二日間の有効期限で頂き高速道路をノンビリ走る。
徳島県の板野で高速を降りて藍住町へと・・見慣れた景色で懐かしい。 四国三郎「吉野川」を渡りゼンリンの地図でこの辺り・・・あった此処だ。 挨拶をすると、うら若い女性の事務員が丁重に「お待ちしていました、お疲れさまでした」と挨拶が有り、早速車を拝見する。 平成9年 走行48000Km パワーウインドー PS エアコン バックモニター 等全て不備無しである。 譲渡書等の書類を確認し、支払いを済ませてから臨番を付けようと準備をしようと思ったら「私がやりますのでお客さんは中でお茶でも」と先ほどから世話をしてくれていた事務員の女性がやってしまう、凄い。
準備が整い私の運転で帰ろうとすれば全員「4人」が送ってくれる、嬉しいなー「エンストしたらカッコ悪いだろうなー」挨拶を終えて中に入ると寒いほどエアコンが効いている、難なく出発して各部の点検を耳と目で確認するが掘り出し物ではないか? 途中 津田の松原SAで食事を取り1時過ぎに坂出ジャンクションを降りて行き付けのトヨペットに預ける。
写真は後続のK氏が撮った高所作業車 何時の間に撮ったのか?
-
|