遅ればせながら
2004/08/25 (水)

hare.gif 朝6時をまわった頃 キードスン ガラガラと言う音に起きあがる、又か しかし久しぶりだ。
台所ではメグが今日は日勤なのか歯ブラシをくわえて出かける支度をしている。
「久しぶりやねー」「ほんま 久しぶりや」の会話は私達家族だけでは無いと思う、50m程南の郵便局の交差点での事故の事。

この交差点は通称「死の交差点」と呼ばれている、今までに10人以上が事故の犠牲になっている、お盆前後は事故で亡くなった犠牲者が「こっちこ〜い こっちこ〜い」と手招きすると言うが実際はいったん停止と黄色の点滅側の徐行の見忘れが事故の原因である。

家の前の道路まで出ると一目瞭然、軽四乗用車と普通乗用車の接触事故で双方共に大破、しかし搭乗者は頭を手で押さえて出血を止めている程度、良かった良かった。
あまり怪我はしていないと報告すると「あっそー」と見慣れた事故風景には家族は皆興味は無い。

午前中の空いた時間に秋野菜の播種を行う。
「写真1」1粒1粒丁寧に蒔くには根気がいる、写真はブロッコリーの播種。
この種子は比較的大きくてつまみ安いのでピンセットは要らない。
1パレットも蒔くとしばらく休憩する、目と頭を休める、蒔き終わると薄く覆土をして冠水する、発芽までは直射日光を遮る。

「写真2」昨日蒔いたハクサイは気の早い野郎は芽を切っている。

「写真3」おおむね終わったパレットの列。
キャベツは早採りから晩春までの数種類を順次蒔くのだが15日ほど遅い為に断念する、友人のキャベツ専業農家から苗を頂くことにする。

今 午後5時を廻った頃 今から雑草の抜き取りと明日早朝よりの突貫工事の為に荷物の宵積みを行う。
先日の雨で抜きやすいと思うが蚊の対策を万全にして畑へ出なければブクブクにされる、蚊は大敵である、一度刺されると1週間は痕が残る。

i0 i1 i2
 
オラん家の野良日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]