11号発生
2004/08/04 (水)

ame.gif 朝はいつものようにのんびり小鳥の世話をしていると家内が「埋め立てゴミお願い」と私の指揮を執る、忘れていた、今月から私の班が当番である。
ゴミなんぞほったらかしで近くのゴミ集積場へ直行する、5分の遅刻である。

会員の杉さんYさんの顔ぶれが見える、軽く会釈を交わして近くの自販機で7人分コーヒーやらジュースを自前で買って遅刻の言い訳を笑顔でごまかす。
相変わらず異物の混入がある、こまめに点検して注意をするが顔ぶれは相変わらず同じ人物である、恥ずかしくないのか。

今度の日曜日は地域の通路周辺のゴミ拾いとゴミ集積場の整備に当たっている、その一角に作った花壇の植え替えと掃除の分担も内々で決めて7時に解散するが杉さんと私は残る。
やはり決められた時間以外にも悠然と捨てにくる強者は常にいる、注意して取りあえず受け取るが「何だバカ野郎」的にブツブツ聞こえない程度の声で帰る と言うより通勤の最中に「ついで」的感覚で捨てて行くのが日常になっている方だろう、二人とも呆れる。
他の斑は許しても私達の斑は許せない行為で勇気を持って注意するが常識である。

少し遅い朝ご飯と家内の「ゴミは次ぎの月末ね」の冷たい指摘に、自分の家の世話より自治会の世話の大切さを家内も知っているので明るく振る舞う。
「写真1」年を取っているものの相変わらず足元をじゃれ廻る晃一、常にすり足で歩かなければいけない程私の足を8に字を書いて歩くようにじゃれ付く。

午前中は見積もりに坂出まで行って図面とにらめっこをする、今度の仕事は岡山駅前のスーパーでの仕事、延べ3日間・12人工数かな? 店舗の仕事は突貫で朝も夜も無い、経費はかさむがこの所の経費節減傾向にはいささか見積もりも辛く参ってしまう。

夕方 杉さんが「台風が今夜来るのでゴミ集積場の草刈りを今からやる」と言って出かける、持ち場分だけでも刈り取って来ると言う。
今度の週末から山陰でのインターハイでの審判員として出かけるので自治会での掃除は出られない、前もって刈り取り作業を行う謙虚さには頭が下がる。

「写真2・3」5時半を過ぎてから昨日まで草抜きをしておいた花壇に天地返しをして3畝を2畝に変える、既に春先には手前の2畝は完成していたが水仙の球根が休眠したこの時期に2期工事を行う、蚊が苦手なので蚊避けのスプレーをしての掘り起こしには汗だくである、時折雨が降ってくるがお構いなしで頑張る、木陰で晃一がのんびり毛繕いをしていて顔を合わすと、お愛想程度に鳴く、げんきんな野郎だ。

日本近海の太平洋上で発生していた温帯低気圧はやがて台風に成長して今夜から明日未明に掛けて四国から近畿を通過する模様、香川はその通り道である 今日記を書いている最中も雨足が強くなって来た、思い起こせば昨年の8月4日だったか 前の晩から降り続いた雨の後の大風で我が愛用のハウスは半壊してしまった苦い経験があるが全く1年ぶりの再会に少々心配である。

傍らでは何の心配もなく丸くなって熟睡する畑猫もいるが・・・

i0 i1 i2
 
オラん家の野良日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]