2004/08/02 (月)
まだ雨が降り続く、山間部では土砂崩れが起きている、高松自動車道では一部通行止めになる。 昨夜早く寝たせいか目が覚めるのが早い、まだ暗い・・いや雨で夜明け前のように見える。
「写真1」台風前後から気温が下がり食欲が出てきた小鳥達は元気そのもの、餌の用意をしていると早くも手や頭に乗り催促をする。 餌の入れ物は鉢受けである、少し小さいようだ。 昨日私の不注意で水浸しになったハウス内もようやく水が引き何とか入れるが未だ長靴が必要。 「写真2」牡丹咲きのアサガオが開花する、牡丹と言うよりも采咲きの失敗作と言えば花に叱らそうだが葉・花・共に変わっている。
仕事帰りに園芸店に寄り1鉢78円也のナデシコを24鉢とプランターの土を3袋買う、次の日曜日はゴミの集積場の清掃作業なので花の植え替えもやりたいので会員の花部会の方に手伝って頂く予定にする。
「写真3」ハウス内のトマト まだまだ健在だが今回の浸水で実が割れないか心配である、高さも天井部分まで届きそうになって来ているが病気も心配である。
今日はナタマメの棚も修理する、花畑とカボチャの雑草を抜き取る、雨で緩んでいるので簡単に抜き取ることができるが蚊が多い 電池式の蚊取りでは効き目が無いのでスプレーで腕・首・顔まで拭きかけて作業をするがヤツも命がけらしい、唯一掛けていない目を挿しに来る、これには参った。
夕方になり晃一が何かをくわえて嬉しそうに私の側へやってくる、見るとスズメをくわえている、わざわざ見せに来たのであるがまだ生きている様子。 口を開けるとポロっとこぼれてバタバタと羽ばたいて逃げて行ってしまう、追いかけるが後の祭りである。 怒られる怒られる、晃一様に叱られる 家内は遠くで笑い転げる・・・餌の上におかかをサービスするのだが未だ怒っているようだ。
今はもう忘れて膝の上でぐっすり休んでいる、単純なヤツめ。
-
|