2005/04/29 (金)
やっと体調が戻ったので、2日ぶりに庭にでました! 水、木と世話をしなかったので、どうなっているか心配で飛び出ました。
まずは水やり。 2日とも乾燥注意報が出ていたので乾いてました。 この時期は双葉が出ていたりお花がひらいていたり、嬉しい発見がたくさんありました。
しかし、あやしいものも発見。 えっと、これなんですが...。

バラの根元に鳥のふんがついてるなって、一瞬思ったんですが、あれ?良く見ると...。

あはは...(汗) しろいろの尺取虫!?はじめてみました。 バラの新芽にそっくりな紫の虫は見たことがありましたが、鳥のふん色とはっ。 自然の凄さをしみじみと感じた瞬間。
<その他の作業> ジャガイモの芽かき(ちょっと遅すぎた。だって一部花がついていた)、追肥 バラの植え付け(イレーヌワッツ、サレット、ジャックカルティエ、ベルイシス) ピエールの挿し木苗の鉢あげ(1つだけ成功した) 枝豆(ビアフレンド)1回目種まき
-
|
(1) 見つけて嬉しかったもの♪ マスタードリーフの双葉がすらっと並んでました。 他のものより一回り小さくて、とってもかわいい!
(2) 枝豆。 2日見ないうちに成長してる! 第2弾も撒かなくては。
(3) もう咲かないのかしら?と心配していたオーニソガラムがついに開花♪ 想像以上に綺麗な花で大満足。
|
|