2005/02/21 (月)
昨日さんさんネットをかけたはずの発泡スチロールの箱は、 あっという間にバカねこのターゲットになり、ネットははぐられ蹴散らされるので、これはどうしても「蓋つき」の簡易加温器を作らねば!」となりました。
今朝家のことを済ませてから、あちこち材料探し。
ちびたさんがつくったような加温器を理想とし、まず電気あんかを探します。
最初の電気屋では1080円。 ちびたさんは440円で見つけたということだし、絶対に1000円は超えないようにしたい。 ところが、その後はどこもかしこも売り切れ。 季節商品とかで、売り切れれば再入荷はないらしい。 ついに5件目のホームセンターでやっとの再会 値段は580円。よっしゃーー、いいんじゃないでしょうか。もー即購入。
ふたつきの容器は、安売りしていた衣装ケースにしました。蓋をかぶせてもあんかのコードがなぜかとおるくらいの隙間があるので(衣装ケースとしてはどうなんでしょうか?)...目的にかなってました。
「地球大自然」を見ながら加温開始。メモリは中にしてみた。仕込んだ温度計は現在20℃。 まいたホルンスナックの発芽生育温度は15℃〜20℃と書いてあるので、これがキープ出来ればいいのだが。
-
|