誘虫器とサフオイル
2024/07/31 (水)

hare.gif  晴れ
 1週間に1度の農薬散布日。

 今年はハダニの防除は薬剤を少なくしてサフオイルをよく使っている。
 先日計量カップがネバネバしていたので中性洗剤で洗ったら綺麗に落ちた。

 ん? そう言えばサフオイルは、そのネバネバ(油分)がハダニに付着して窒息させるものだった。
 という事は界面活性剤が主成分の展着剤を入れたら効果が薄くなるのでは??

 今頃になって気が付くとは・・・
 数回の散布が無駄になった

i0 i1 i2 (1) ファネルトラップ
ヨトウムシ(蛾オス)だけ入る
50匹くらい入っているかな
(2) 誘虫灯
夜9時から11まで点灯
ヨトウムシ以外にトンボまで
(3)  左 復活した金山
 右 落ちこぼれの新雪
 
はまちゃんの菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]