| ./01.html | 8月7日に定植して水耕栽培している福助を半分水耕栽培を中止しました。 |
| ./02.html | 菊作り教室を開催しました。 |
| ./03.html | 剣士の整枝をし、だるまの金山を定植し、ハウスにヨシズを張りました。 |
| ./05.html | だるまの定植を続け、空豆の種を蒔きました。 |
| ./06.html | 盆養の追い結びをして、だるまの定植をし、籾殻を袋詰めしました。 |
| ./07.html | だるまとジャンボ福助を定植しました。 |
| ./08.html | だるまの定植を終え、冬野菜の鉢上げを始めました。 |
| ./09.html | キャベツの鉢上げをし、ジャンボ福助とドーム菊の最後の定植をしました。 |
| ./10.html | だるまの枝の曲げ付けをし、盆養の柳の脇枝を立てました。 |
| ./11.html | 盆養の柳の脇枝を立て、ホーレンソウの畝の草取りを始めました。 |
| ./12.html | ホーレンソウとチンゲン菜の畝の草取りを終え、畝作りを始めました。 |
| ./13.html | ほーれん草の種を蒔き、スナップエンドウの支柱を解体し、冬野菜の畝の草取りを始めました。 |
| ./14.html | だるまと盆養の世話をして、明日の秋苗の挿し芽の準備をしました。 |
| ./15.html | 盆養に燻炭を入れ、追い結びを続けました。 |
| ./16.html | 盆養の蕾を間引きし、秋苗の挿し芽をしました。 |
| ./17.html | 盆養の蕾を間引き、冬野菜の畝の草取りをしました。 |
| ./18.html | 冬野菜の畝の草取りを続けました。 |
| ./19.html | ホーレンソウとチンゲン菜が出芽し、だるまと福助をドブ漬けし、冬野菜の畝の草取りを終えました。 |
| ./20.html | 盆養の下枝を切り、鉢回しをし、蕾を間引きました。 |
| ./21.html | 菊の蕾と脇枝の間引きを続けました。 |
| ./22.html | 菊の脇蕾と脇枝の間引きを続け、冬野菜の畝作りを始めました。 |
| ./23.html | 第三農園の冬野菜の畝の溝堀を終えました。 |
| ./24.html | 冬野菜の畝を完成させ、第二農園の草取りを始めました。 |
| ./25.html | ブロッコリーを半分移植し、盆養の針金外しと追い結びをしました。 |
| ./26.html | 冬野菜の苗を移植し、大根とチンゲン菜の畝の草取りを続け、盆養の針金外しと追い結びを続けました。 |
| ./27.html | 盆養の針金外しと追い結びを終え、第二農園の草取りを続けました。 |
| ./28.html | 第二農園のチンゲン菜、大根と空豆の畝の草取りを終えました。 |
| ./29.html | ハウスにヨシズを掛け、だるまの針金外しと追い結びを始めました。 |
| ./30.html | 通常栽培中のだるまの枝の曲げ付けと針金外しと追い結びをしました。 |