菜園の四季と菊づくり日記

2018/08

./01.html盆養の針金外しと追い結びを続け、教室の準備をしました。
./02.html盆養の針金外しと追い結びを続け、約半分終えました。
./03.html赤玉ねぎの種を蒔き、盆養の針金外しと追い結びを続けました。
./04.html水槽に水を汲み上げ、明日の教室の資材を揃えました。
./05.html菊作り教室を開催しました。
./06.html福助の定植を始めました。
./07.html7月26日に鉢上げした福助の苗を定植しました。
./08.htmlハウスにヨシズを張り、7月22日に挿し芽した福助の1回目の鉢上げをしました。
./09.html盆養の針金外しと追い結びをし、教室のダルマの見本用の定植をしました。
./10.html盆養の針金外しと追い結びを続け、教室のサンプルの剣士を定植しました。
./11.html盆養の針金外しと追い結びを続けました。
./12.html7月2日に定植した剣士の7本立ての針金掛け/外しと追い結びをしました。
./13.html盆養の針金外しと追い結びを終え、これから定植する盆養の苗の不要な枝を整理しました。
./14.html盆養でまだ定植していない苗の定植を半分終えました。
./15.html定植用土を調合し、盆養の最後の定植を続けました。
./16.html盆養の最後の定植をし、福助の最後の鉢上げをしました。
./17.htmlだるまのどぶ漬けをし、だるまの香菊と越山の針金掛けをしました。
./18.html懸崖の枝の誘引をし、福助の定植とだるまの針金掛けをしました。
./19.html6月29日に5号鉢上げした越山の針金掛けをし、香菊の定植をしました。
./20.html柳の脇芽を立て、だるまの定植を続けました。
./21.htmlだるまの越山を水耕用に定植しました。
./22.htmlジャンボ福助の定植をし、シェードの準備をしました。
./23.htmlだるまの苗の針金掛けをし、シェードを開始しました。
./24.html定植用土を調合して、セパレータを抜き始めました。
./25.htmlだるまの整枝とセパレータ抜きを続けました。
./26.htmlセパレータ外しとシェードを続けました。
./27.html最後の福助を定植し、盆養のセパレータ外しを続けました。
./28.html盆養の残りの2鉢のセパレータを外し、発根の遅れただるまの苗の整枝をしました。
./29.html懸崖のセパレータを抜き、未熟腐葉土を棚の下に移しました。
./30.html定植しただるまのドブ漬けをし、だるまの苗の整枝を続けました。
./31.html発根の遅れただるまの苗の整枝をし、定植用土を調合しました。