| ./01.html | 菊の盆養をドブ漬けしました。 |
| ./02.html | キャベツとブロッコリーの苗を畑に移植しました。 |
| ./03.html | ホーレンソーの畝を完成させました。 |
| ./04.html | 福助の草丈が24〜28cmでした。 |
| ./05.html | 懸崖の中央部分を摘心しました。 |
| ./06.html | 盆養の残留窒素を測定しました。 |
| ./07.html | シェードしていない福助にも蕾がついていました。 |
| ./08.html | シェードは今日で終わりです。 |
| ./09.html | 第二農園の草刈をしました。 |
| ./10.html | だるまの蕾を間引きました。 |
| ./11.html | 第三農園の土手の草刈りを終えました。 |
| ./12.html | 休耕地の草刈りを始めました。 |
| ./13.html | 秋苗の挿し芽に備えて挿し芽床を用意しました。 |
| ./14.html | ハウスの寒冷紗を外しました。 |
| ./15.html | 菊の鉢に籾殻クンタンを入れました。 |
| ./16.html | 福助にも籾殻クンタンを入れました。 |
| ./17.html | 盆養の下枝を切り、鉢回しを開始しました。 |
| ./18.html | だるまの蕾を間引き、枝を結びました。 |
| ./19.html | イチゴの子株を鉢上げしました。 |
| ./20.html | 空豆の種を蒔きました。 |
| ./21.html | 人参を間引きました。 |
| ./23.html | 福助を電照する事にしました。 |
| ./24.html | 聖光の朝が破蕾しました。 |
| ./26.html | 金越山の花弁が見えてきました。 |
| ./28.html | 秋苗の挿し芽から根が出ていました。 |
| ./29.html | ホウレン草とレタスの種を蒔きました。 |