| ./01.html | 横綱をピンチしました。 |
| ./02.html | 盆養の針金を外し、3枝の整枝をしました。 |
| ./03.html | 懸崖の枝を誘引しました。 |
| ./04.html | 今日も盆養の定植をしました。 |
| ./05.html | だるま用の苗をドブ漬けしました。 |
| ./06.html | だるま用の苗を5号ポットに移植しました。 |
| ./07.html | 昨日、今年初めてのレイシ(ミニニガウリ)を収穫しました。 |
| ./08.html | 引き続き盆養の定植をしました。 |
| ./09.html | 福助の鉢上げをしました。 |
| ./10.html | 盆養とだるまの定職をしました。 |
| ./11.html | 中菊を定植し、だるまに針金を掛けました。 |
| ./12.html | 接ぎ木が1本しかついていませんでした。 |
| ./13.html | 盆養の定植と針金外しをしました。 |
| ./14.html | 盆養用のドブ漬けと針金外しをしました。 |
| ./15.html | 冬野菜の種を蒔きました。 |
| ./16.html | 福助の挿し芽の残りを鉢上げしました。 |
| ./17.html | 人参の種を蒔きました。 |
| ./18.html | 盆養の吉兆を定植し、だるまの苗を5号ポットに移植しました。 |
| ./19.html | カリフラワーが発芽しました。 |
| ./20.html | 赤玉ネギの種を蒔きました。 |
| ./21.html | 盆養の定植を全て終わりました。 |
| ./23.html | 懸崖の枝の誘引を開始しました。 |
| ./24.html | 懸崖の枝を誘引し終わりました。 |
| ./25.html | 福助用の小鉢をドブ漬けしました。 |
| ./26.html | 福助の2回目の定植をしました。 |
| ./27.html | だるま用の最後の苗をドブ漬けしました。 |
| ./28.html | ブロッコリーとキャベツが発芽しました。 |
| ./29.html | だるま用の越山の枝を支柱に結びました。 |
| ./30.html | 彩胡雲竜の葉が黄色くなってしまいました。 |
| ./31.html | 用土ではなく水がアルカリ性でした。 |