| ./01.html | 春野菜の種を蒔きました。 |
| ./03.html | 懸崖の枝の最後の誘引を始めました。 |
| ./04.html | ジベレリンの効果で枝の高さが揃ってきました。 |
| ./05.html | 懸崖のウド芽を鉢上げしました。 |
| ./06.html | 残りの親株用の挿し芽を全て鉢上げしました。 |
| ./07.html | だるまの支柱を短く切りました。 |
| ./08.html | 11月3日に咲いてくれそうなのは1本しかありません。 |
| ./09.html | 菊の蕾にランネートを散布し、補正器具を付けました。 |
| ./11.html | 空豆が発芽しました。 |
| ./13.html | 太平銀峰に輪台を付けました。 |
| ./14.html | 大会に出品できない菊を外に出しました。 |
| ./15.html | 聖護院大根とビーナッツを収穫しました。 |
| ./16.html | だるまにも輪台を付けました。 |
| ./17.html | 懸崖が色付いて来てしまいました。 |
| ./18.html | ブロッコリーを収穫しました。 |
| ./19.html | 市の菊花展の会場を準備しました。 |
| ./20.html | 懸崖の誘引をやっと終え、前へ垂らしました。 |
| ./21.html | レタスの種を蒔き直しました。 |
| ./22.html | ヨモギにビニールを掛けました。 |
| ./24.html | 親株用の挿し芽苗を全て5号鉢に移植しました。 |
| ./25.html | 出品できそうな菊を前方に集めました。 |
| ./27.html | 菊の花直しを始めました。 |
| ./28.html | 菊の県大会に出品しました。 |
| ./29.html | 虫の糞が落ちていました。 |
| ./30.html | 市の菊花展の菊を搬入しました。 |
| ./31.html | 菊花展の当番のため、会場に行きました。 |