| ./01.html | 冷蔵庫の温度が15度もありました。 |
| ./02.html | ヨモギの挿し穂が少し立ち直ってきました。 |
| ./03.html | 冷蔵処理の庫内温度は6度でした。 |
| ./04.html | 菊の親株を外に出しました。 |
| ./05.html | トマトの苗を鉢上げしました。 |
| ./06.html | 小菊の挿し芽が6日目になりました。 |
| ./07.html | 挿し芽のポット内温度が22度ありました。 |
| ./08.html | 小菊の挿し芽が8日目になりました。 |
| ./09.html | 冷蔵処理の温度が7度でした。 |
| ./10.html | 中長幹種の冷蔵処理を開始しました。 |
| ./11.html | 冷蔵庫内の温度が1度しかありませんでした。 |
| ./12.html | 小菊の挿し芽が12日目になりました。 |
| ./13.html | レタスの苗を畑に植えました。 |
| ./14.html | 挿し芽床を用意しました。 |
| ./15.html | 菊の短幹種の挿し芽を始めました。 |
| ./16.html | 電気マット上の挿し芽が順調です。 |
| ./17.html | キュウリを鉢上げし、野菜の種を蒔きました。 |
| ./18.html | 菊の挿し芽が4日目になりました。 |
| ./19.html | 地這いキュウリの種を蒔きました。 |
| ./20.html | 小菊を鉢上げしました。 |
| ./21.html | ゴボウの種を蒔きました。 |
| ./22.html | トマトとピーナッツの畝を作り始めました。 |
| ./23.html | 挿し芽の下葉が枯れてしまいました。 |
| ./24.html | プリンスメロンの苗が元気ありません。 |
| ./25.html | 懸崖用の菊を7号鉢に移植しました。 |
| ./26.html | 野菜の芽が出てきました。 |
| ./27.html | ヨモギの苗を移植しました。 |
| ./28.html | 落ち葉を乾燥させました。 |
| ./29.html | 短幹種の菊の挿し芽を鉢上げしました。 |
| ./30.html | 盆養用の短幹種の鉢上げを終えました。 |