| 2004/09/04 (土) 
  収穫:とうがん(終了、約40日)
 消毒:落花生
 
 消毒の前に枯れているのと根元が白くなっている株を引き抜く。
 半分近くの株を引き抜いて、もっと少なく広々と植えておけばよかった。(~_~;)
 
 落花生は白絹病みたい。
 株の根元に白い菌糸状のものが見られ、オレンジっぽい芥子粒状のものが付いていた。
 どうも、この辺では多いらしい。
 密植して蒸れたのかな? 成長点を切り取っていたんで株が思いっきり横に広がって大きくなりすぎたのかも・・・・。(-。-;)
 
 
 
 とうがんが思いっきり豊作だった。
 株を撤去しながら見てみると4個位と思っていたところに6〜7個あって、悪いのを外しても2株から大きいのが12個と小さいのが3個採れた。
 
 色々料理してみたけど とうがんの味噌煮* が変わっていて簡単で美味しかった。
 (このジャンプ用のページは制約が出てきたので、表示されない時はお知らせください。m(__)m)
 
 写真:@枯れた落花生  A豊作のとうがん  B変な形のナスビ
 
 
 
 |