| 2004/07/10 (土) 
  先日からキュウリの事が気になっていたのだけど、どうも褐班病のような気がする。褐班病の葉に出る症状の斑点の大きさや色も多様のようで・・・・、ダコニールを散布したのだけは正解みたい。(もう抜いたけどね)
 
 雨の切れ間に畑の見廻りに行って、ナスビがカメムシに食べられるので、その対策にと流しのネット袋をかけた。
 一匹だけど、コナジラミらしきものが居たのが気になる。
 トマトの先端部分の萎縮したのを多く見ていて、気になっていた虫。
 今年はJAと生協が一緒になって畑を借りているんだけど、ナスビの葉が粉を吹いたようになっていて、あれは多分アブラムシだと思う。
 
 雨が少ないと虫が多いのかしらん?
 
 
 |