| 2004/06/29 (火) 
  収穫:トウモロコシ(開始)・枝豆(開始)
 追肥:ナスビ・ピーマン・キュウリ(48)
 トマト苗・とうがん苗・キュウリ苗(48少し)
 
 キュウリは雨の後で弱っているみたい。うどん粉病も出ているので下のほうの葉を除く。
 
 人参を蒔くための畝の用意。
 
 
 
 昨年この日記を借りていたら凹んでいたろうと思う。
 菜園での失敗は笑えない程にひどく、夏の収穫はお印程度だった。
 よく出来たもので、失敗があったからこそ学習していて、今のところ夏野菜が収穫できていると思う。(^^ゞ
 
 <春から作った第一区画>
 ●小松菜を春に蒔いたら青虫の卵やアブラムシがついて、石鹸液をかけて退治したけど、食べるときに石鹸の味がした。
 ●ピーマンの苗に水を遣り過ぎて枯らした。
 ●ナスビの支柱を立てずに根元から折れ、収穫できなかった。
 ●トマトはキュウリの隣に植えて肥料が効きすぎ、実が成らなかった。
 ●カボチャは大きいタイプを狭い場所に植えて、何とか一つ収穫した。
 ●ズッキーニは種から育てたけど、小さいのが一つだけしか成らなかった。
 
 <初夏から開墾した第二区画>
 ●トウモロコシは播き時が遅かったようで虫に喰われて青刈りした。
 ●ゴマを蒔いたけど巨大なサナギに占領され青刈りした。
 ●枝豆の蒔き時が遅く肥料のやりすぎもあってか、実が入らなかった。
 
 
 写真:@収穫  A枝豆  Bトウモロコシ(虫食有)
 
 
 
 |