| 2005/06/08 (水) 
 1.プランターでの栽培は大成功。 大きくなりつつある。月末には収穫できる予定。
 おかひじきは作り易い作物と紹介されているが、育てる土地によるようだ。
 おかひじきはカルシウムが豊富。その他はビタミンA・鉄分など。
 
 学名:Salsola komarovii? 英名:saltwort
 あかざ科
 主産地:山形
 
 2.ラズベリー収穫。雨が少ないせいか今年は甘い。
 
 
 白菜は何からできたということが仕事場で話題になったので、調べてみた。
 約600年以前の中国で、パクチョイとカブが交雑して白菜の原型ができたとのこと。
 (園芸新知識、2004年2月野菜号 野菜と育種 P50あたり)
 日本へ入ってきたのは明治になってから。
 
 昨年は野崎2号を蒔いて全滅させてしまった。
 さて、今年はどの白菜を蒔こう?
 
 
 |