田んぼの補修、耕耘
2025/11/12 (水)

晴れ。17.8℃。

JASSに免税軽油を400L注文した。
今日配達してもらう。
免税券を2枚持参して倉庫に置いた。
シャッターも開けて置いた。

NTさんが麦播種予定の田んぼを
耕していた。


市役所のKさんともう一人とNHさんと自分が
SSさんの田んぼで待ち合わせて補修工事の
箇所の確認をおこなった。

後で電話があり、その途中ののり面と両方ともに
今週の木金で補修をおこなうそうだ。
NHさんにも伝えた。
麦の播種はその後におこなうので問題なし。
入り口のフェンスを明日営農のみんなで
外すそうだ。


作り山に14−14−14を撒いてから耕耘して
畝立てまでおこなった。
➡➡一部に二人でホウレンソウの種まきをした。


KIYOさんが来てトラクターの空気が少ないと
言われたので空気圧を4本共に2.0気圧で
入れた。

昨日植えた玉ねぎ苗にカラスよけの黄色の糸を
張っておこう。KIYOさんはカラスから
100本以上の苗を抜かれたそうだ。
カラスは苗を抜いて遊んでいるみたいだ。
➡➡済んだ。

大原のブロッコリー、キャベツ、白菜に
30m×2.5mと20m×2.5mの目の細かいメッシュの
トンネルをかけた。
これは虫よけと鳥よけと防寒を兼ねる。
以前ヒヨの大群が来て葉物野菜がほとんど食べられた
ことがあった。

嫁さんは大原で大根の草取り。

NTさんから頼まれて営農用の
「AstroAI エアゲージ タイヤゲージ
エアチャックガン100PSI 689KPA 空気圧ゲージ
空気圧計 自発光機能
高精度 空気圧測定 空気入れ 空気抜き
トラック 自動車 バイク 自転車に対応
日本語説明書付き
¥2,699 税込」
をアマゾンで注文した。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]