| 2025/11/08 (土)
晴れ。18.7℃。
資源保全の共同草刈り。 朝8時から2時間。 参加人数は23人。 草刈機の替刃を最初に1枚だけ渡した。 混合油と休憩時に飲むお茶も準備した。
山田池の堰堤と周辺を刈った。 1年ぶりの草刈りなのでカズラ(葛)がものすごく 絡み合って生えていて、おまけにセイタカアワダ チソウも背丈が2m以上のがたくさん生えていて 刈るのが大変だった。 カヤも生えていた。
自分は草刈機を肩掛けタイプト背負いタイプの 2台を持参した。肩掛けタイプの方は前から 調子が悪く、今日もうまく動作しなかったので 背負いタイプで草刈りをした。
堰堤は3分の2くらい済んだがだいぶ残りがある。 続きは次回、来週の土曜日におこなう。
明日は朝8時から地元の共同海岸掃除。 天気予報は早朝は雨になっている。 朝8時〜9時は1mmの降雨があるそうだ。 雨で中止の場合は放送をおこなう。 菓子パン60個買って参加者に配る予定だったが 雨の場合は無駄になるので購入はやめた。 同一場所での作業前と作業中と作業後の写真が必要だ。
灌漑ポンプの負担金計算書と領収書を NHさん宅に行って手渡した。 NHさんに集金をお願いする。
調子の悪い草刈機(丸山BIGM)のキャブレター をアマゾンで 購入した安いキャブに自分で交換した。
「キャブレター TL23 TL26 TU26 キャブレター MP11 34 36F キャブレター 芝刈り機 WYJ 138 186 に適合 ブランド: JVBIVDW 4.1 5つ星のうち4.1 (5) ¥1,081 税込」
適合するかどうか心配していたが うまくいった。試運転も問題なし。
NHさんが自宅に来て、MKさんが漁協事務所下の 海岸で雑草を燃やしていて 燃え広がり、消防と警察が来たそうだ。 後で現場に行って見た。写真も撮った。
明日掃除する海岸のゴミの写真も撮った。
施設に入居中のSKさんの娘婿さんから電話があり営農に 田んぼを任せたいとのことだったが、 KAZさんがお父さんとすでに話し合って契約済みに なっていたのでその話をした。 KAZさんにも連絡して、娘婿さんから KAZさんに電話連絡してもらい、 お互いに話し合ってもらった。 話がついたそうだ。
-
|