粒状苦土石灰、支払、決算書提出、司法書士
2025/10/21 (火)

曇り。23.8℃。


営農の10月分の預金データをクラウド会計に
入力した。

九条ネギの収穫。

渋柿を昨日収穫。

ゆず(鬼ゆず)の履歴簿を直売所提出。

明日は病院。

NHさんは明日JAの麦作研修会に出席するそうだ。


営農は大麦作の準備で粒状苦土石灰を飼料米跡の
田んぼに撒く作業をしているそうだ。

免税軽油が少ないとのことでJASSに電話注文した。
明日配達するそうだ。免税券を2枚倉庫に持参した。

営農のフォークリフトは点検に出して代車を
使用しているそうだ。

今日、自分は営農の事務仕事で
税理士報酬の振込、
法人税、法人県民税等の納付、
9月分の未払金の振込、
市役所農林水産課と
総合庁舎の県普及センターに
税理士決算書を持参提出する。

➡すべて済んだ。
小口現金をおろした。

税理士決算書を南支店に持参した。
必要かどうか調べるそうだ。
以前は日本政策金融公庫に毎年郵送していた。
いまはJAが代理なので南支店に持参した。
不要ならば返却するそうだ。

総会議事録の最終チェック。
議長と代表と議事録署名人2名に押印してもらう。
ページごとに割り印を全員に押印してもらうこと。

T司法書士と役員変更登記の事前打ち合わせ。
必要書類を聞いて準備したり、送付してもらったりする。
注意点も聞いておく。定款の最後のページに記入する
文章も確認する。印鑑は実印か認めでよいかも
聞いておく。

➡聞いてみた。総会議事録の印鑑は代表のみ
会社の代表社印、その他は認め印でよいそうだ。
就任承諾書や印鑑証明書は役員全員が総会に
出席していて、議事録に就任承諾が記載されていたら
どちらも不要。議事録をメール貼付ファイルで
送った。問題はないかチェックしてもらった後で
みんなの印鑑をもらって回る。

9月分のMAの未払金が計上漏れ。
その分の支払いは今日おこなった。
税理士に連絡すること。


TMさんへTEL。赤い羽根共同募金のお金は
封筒に入れてAHさんに渡しておくので
受け取ってからウィズに持参してほしいとのこと。
明日おこなう。
領収書も3区と内浜団地の2枚に分けて発行してもらう。



 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]