雨、換気扇故障
2025/10/03 (金)

終日雨。25.2℃。

先日大原にいろいろ種まき(青首耐病総太り
大根、カブ、水菜、カキナ、中葉春菊、チン
ゲンサイ、小松菜、ビーツ、サラダ菜MIX)を
したのでちょうどよい雨だ。

作り山の終了したカボチャ、スイカ、マクワウリ
等の撤去作業をしないといけない。
カボチャとスイカは何本も植えたので雑草とともに
あちこちにツルが伸びていて片付けるのが大変だ。


南支店に行き、9月分の営農の労務費を
おろして帰宅後、明細書を印刷して現金とともに
封筒に入れた。
明日NHさん宅に届けておく。
NHさんからみんなに渡してもらう。

仲津アグリは事前に電話して購買未収金請求書
とインボイスナンバー付き請求書を
嫁さんに取りに行ってもらった。

ラムーとルミエールで食料品を購入した。

9月分の営農の会計書類を作成中。
クラウド会計に労務費の仕訳と免税軽油の
仕訳などを打ち込んだ。
後は仮勘定(預り金、買掛金、未払金等)
のチェックを行う予定だ。

5日は役員会をするので6日には税理士に
郵送したい。それが済んだら営農の仕事は
一段落する。

台所の換気扇が壊れたのでNMさんに電話して
修理業者を頼んでもらった。
すぐに来て修理した。壁のスイッチの不良だった。

自分でスイッチ不良を疑って、ナフコで
スイッチを買ってきて取り換えたら
配線間違いだった。ケーブルを差し込む場所を
間違ったところに差し込んでいた。
まあ原因は最初のスイッチが壊れていたんだけど。

防音工事の申請もその業者でできるとのことで
書類に記入した。
前回設置後、10年以上使ったエアコンや換気扇を交換
してもらえるそうだ。個人負担分(約1割)も少し
あるそうだ。
原則は同じランクのものにしか
交換できないが、差額費用を負担すれば上位
ランク製品に交換は可能だそうだ。

ガス給湯器もだいぶ前から温水が出なくなっている。
原因はボーリング井戸の水圧不足のようだ。
夏の間は良かったがこれから寒くなる前に
台所で温水が使えるようにしておかないといけない。
どこに対策を依頼しようか。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]