営農役員会、今後の予定
2025/09/28 (日)

hare.gif 晴れ。

朝9時から10時半まで公民館で営農役員会。
NH、KAZ,KIYO,HARU,MT,YKの6人。
総会資料の検討。
変更箇所や指摘あり。

営農でニプロのグランドロータリ―2m巾(88万円)と
DJIの大型農業用ドローンを購入検討。
ドローンは300万円くらいするそうだ。
重さ20Kgの薬液や肥料の粒剤や薬剤積んで撒くことが
できるそうだ。

ドローンの免許取得費用も30万円くらいかかり
機種ごとに免許がいるそうだ。
機種が違うとまた別に取得が必要とのこと。

業者からドローンを使用して他の人からの
散布依頼は受け付けない方が良いとのアドバイス。
散布したが病気発生や害虫の被害が出た時は
トラブルになるそうだ。


来年は耕作面積が1町5反くらい増えそうだ。
米が23町で裏作の麦が10町になりそうだ。
営農のメンバーも年だが、
今の地元の米作り農家もだんだん
高齢でやめていき、その分が営農に回ってきて
耕作依頼される。

地域の広大な畑も昔はほとんどすべてトマトやスイカや
マクワウリやホウレンソウやダイコンなどが
耕作されていたが、
現在はみんなが高齢になり、セイタカアワダチソウ
だ生えた耕作放棄地の方が
多くなって畑作をしている人は数えるほどになってきた。
畑の所有者の子供や娘婿なども自分でやろうとはしない。
耕作放棄地がイノシシの住みかになる。

帰宅後、総会資料をワードで内容訂正後、PDF化して
作り直した。
10/2の監査用に4部印刷した。


今後すること、予定。

明日JAに書類を持参する。

10/5に組合員85人に送る書類を入れる大封筒
(角形2号)に宛名と差出人を印刷する。
➡➡済んだ。

同じく10/5に送る委任状兼書面議決書返送用
の中封筒(長形3号)
30枚にこちらの宛名を印刷する。
➡➡済んだ。


委任状返送封筒に貼る110円切手を30枚購入する。
確認したら10枚あったので20枚購入する。
➡➡9/29に済んだ。

レターパックプラスも3枚購入する。
➡➡9/29に済んだ。

委任状兼書面議決書を86枚印刷する。
➡➡済んだ。


組合員名簿を印刷する。
➡➡9/29に済んだ。

総会出席者のチェックリストを作成しておく。

総会資料(全部で11ページある)を85部印刷する。
両面印刷する。カラー印刷する。

総会用のお茶と缶コーヒーを各1ケース
買っておく。

9月分の労務費を計算する。

9月分の会計資料を作成する。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]