| 2025/09/21 (日)
晴れ。朝9:40で27.3℃。
ミニトマトを収穫した。
朝、KIYOさんに聞いたら後2枚(SSさんとその 下のNYさんの手前の1枚)で営農の稲刈りは 全部終わるので今日は3人で間に合う。 それで自分は今日は参加しないでよいそうだ。
今日は自分はモミガラの燻炭づくりと除草剤 (ラウンドアップ)を 作り山のの電気柵の電線下に撒く作業をおこなう。
つくり山のスイカやカボチャやマクワウリなど 終了した野菜のツルや支柱の撤去もおこなう。 カボチャやスイカは広範囲にツルが広がっている。
大原の畝立てした畑にまく種も買っておく。 播種機を使って撒く予定。
ホウレンソウ、水菜、小松菜、 チンゲンサイ、春菊、ワケギ、大根、カブ、 ビーツ、サラダ菜ミックスなどなど。
ワケギは種球を保管しているのでそれを植える。 九条ネギとジャガイモはもう植えている。
モミガラにトタンの煙突を立てて燻炭作りを 開始したが、うまくモミガラが燃えてくれない。 下部に空洞が必要なようだ。
営農でオイルがはいっていた空の20Lペール缶を もらってきた。 底に煙突がはいる穴をグラインダーで開けて 側面にグラインダーで空気穴を何カ所も 開けて作ってみた。 これを使って再度開始した。
YOUTUBEで見たら燻炭づくりに全部で27時間かかった という動画があった。 自分のはそれ以上のモミの量があるので27時間 以上かかりそうだ。
|