大原耕耘
2025/09/17 (水)

hare.gif 晴れ。日中は33℃。夕方4時ごろから
激しい雷雨。


日中は暑いので朝6時から8時までトラクターの
刃を4枚交換してから大原の2回目を
耕した。
水分は昨日の夕立でちょうどよい具合だった。
肥料はまだ撒いていない。

刃が1か所無くなっていた。
前回の耕耘時にボルトが緩んで抜け落ちたようだ。

次回に14−14−14を撒いてから再度耕して
畝立てをおこなう予定だ。

今後種まきの予定は
ホウレンソウ、水菜、小松菜、
チンゲンサイ、春菊、ワケギ、大根、カブ、
ビーツ、サラダ菜ミックスなどなど。

まだ一部にマルチやらせん杭や雑草
が残っているので
片付けないといけないが昼間は暑くて
作業ができない。また明日の早朝におこなおう。

雑草は乾燥したらバーナーを持参して焼いてしまおう。
らせん杭を1本持参すること。

白菜苗などに殺虫剤散布が必要だ。

今後の営農の役員会議用にお茶と缶コーヒー
を買っておくこと。
自分用の飲み物も買っておく。

作り山の電柵下にラウンドアップを撒く必要がある。

Kさんから電話。軽トラのクラッチの滑りは
ひどくて修理しないと走れないくらいの状態だそうだ。
修理をお願いした。冷えが悪いエアコンのガスの補充も
たのんだ。費用両方では42Kだそうだ。
今日もらいに来るそうだ。


TRIAL、ラムー、ルミエールでお茶やコーヒー、猫砂
豚肉など買い物。

スタンドでN-BOXにガソリンを満タンにした。

市役所土木から電話。
内浜の路肩修復は予算があるので
順番におこなっている。
Tさん宅前の道路の段差については
現場確認したが、大きな段差ではなく、
仮にそこを掘って
再度舗装しても今と変わらないか
かえって悪くなることも予想される。
しばらく様子を見ようとの結論。



 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]