| 2025/09/06 (土)
晴れ。28.0℃。
今日は午前11時45分から海の近くのお宮(貴船神社) で秋のおこもりがおこなわれる。 宮司さんの祝詞奏上とその後、みんなで 飲食をお宮でおこなう。 参加は宮司さんを含めて33名。 稲刈りをおこなうYKさんとNAOさんは欠席するそうだ。 去年は27名の参加だった。
自分が全員のお弁当をまんぷく屋で手配した。 12時前にお弁当が配達されるので代金を 持参する。領収書は4枚(1区、2区、3区、村屋の それぞれの人数分)で切ってもらう。 自分がいったん全額を立替払いして後で清算をおこなう。
3区のビール24本とお茶12本とおつまみも自分が 準備して冷蔵庫で冷やしているのをクーラーBOXに 氷も入れて持参する。 ➡営農倉庫にPETの氷と自分の大型クーラーBOXを 取りに行き、自宅でビールやお茶などを入れて 軽トラに積み込んで準備した。 紙皿や紙コップやゴミ袋も用意した。
1区と2区もそれぞれが準備して持参する。
昨日で営農の8月分の労務費事務と会計事務が 全部終了したので気が楽になった。 畑の方にも取り掛かることがやっと できそうだ。
営農の冷蔵庫に入れている1区のビールと お茶も確認する。まだ出していなければ 自分が車で持参する。 ➡YKさんに持ち帰るように連絡済み。 区の大型クーラーBOXを冷蔵庫前に置いているので それを使うようにも言った。。 水を入れて凍らせたPETボトルも冷蔵庫にたくさん 入れているのでそれを使用するように伝えた。
昨日配達されたバスタ5L(4本)も営農倉庫に 入れて置く。 ➡済んだ。
MNさんとYKさんが自宅に来た。購入品の 明細書を印刷して手渡して説明もおこなった。 事前に伝えていたが、まだ1区のお茶やビールや おつまみやお宮のお供え品は何も購入していないそうだ。 お宮の御供え品も購入するように伝えた。
2区の区長に1区の区長へのおこもりの準備や やり方の指導をお願いしていたが何も聞いて いないそうだ。
1区の区長に前もって電話するように伝えていたが 、宮司さんにも事前におこもりの電話していなか ったのですぐ電話させた。
宮司さんへの玉串料と御魚料だけは準備しているそうだ。 KIYOさんからも確認電話があった。 準備はできているので後で清算してほしいと伝えた。
宮司さんの祝詞の後、12時から飲食を 開始して1時間半ほどで終了した。 立替金も清算してもらった。 ゴミは自分がすべて持ち帰って処分する。
|