2025/08/27 (水)
晴れ。午後3時ごろから突然の雷雨になった。 大粒の雨が降ってきた。
朝、昨晩から水を入れていた田んぼ3か所の水口を閉じた。
営農の倉庫で8/31におこなう通学路の 共同草刈りで使用する 混合油の在庫確認をして不足していれば 購入しておくこと。ガソリン携行缶に3缶必要。 SDクラスの2サイクルオイルも2缶買っておく。 混合油を作っておく。 経費負担は村屋がおこなう。 ➡ガソリン30Lと50:1の混合油を 45L買った。どちらも営農用。 25:1の混合油は在庫があったので 買わなかった。
ルミエールで草刈り時に飲む缶コーヒーの不足分 15本購入した。 BOSSのカフェオレ。
8/31(日)の朝全員に伝えること。 朝7時からの、通学路の共同草刈り時に注意すること。
入口から内浜までの間は1区がおこないます。 内浜から先は2区と3区が担当すること にします。自分の担当場所が早めに終わったら 他の区の場所に応援に行ってください。
毎回言っていることですが、安全第一で ケガが無いように作業をお願いします。
@カマ使用者や刈り草のかたずけの時、 草刈機使用中の人には絶対に近づかないでください。 他県で共同草刈り時に死亡事故が起こっています。
草刈機で草刈りしている人に後ろから近寄って 声をかけることや肩をたたくことは絶対禁止です。 草刈機を持ったままで振り向くと大けがをすること があります。
声をかけるときは必ず離れて前に回って正面から 大きな身振り手振りで知らせてください。 大声を出してもエンジン音で聞こえていません。
A草刈機で小石を飛ばすことがあります。 車が近くを通るときは使用を一時停止してください。 小石がはねて車を傷つけたり、車の窓ガラスを割っ たりするトラブルをおこすことがあります。
刈った草は軽トラで運んで営農の駐車場の向こう側 の小屋がある方の空き地におろしてください。 後日乾燥したら焼却します。
草刈り機用の混合油も用意していますので 草刈機を持ってきている人は使用してください。
とにかく今日は安全第一で注意してケガをしない ように作業をお願いします。
●用意するもの
ゴミ袋(燃えるゴミと燃えないゴミ用)も用意 しておく。 草刈機、混合油3缶、スコップ、レーキ、ガンジキ、 ホウキ、テミ、一輪車、ちりとり、 クワ、カマ、ゴミハサミなどを準備する。 休憩時に飲む飲み物(お茶48本、コーヒー30本)、 拡声器、救急箱も。
|