2025/08/14 (木)
晴れ。
朝8時から盆踊りで配るお菓子と飲み物の 袋詰め。 公民館で区長3人や隣組の13人で詰めた。 250袋作った。箱に入れて置いた。
同時に土曜会で公民館駐車場で 盆踊りのやぐらの組み立て。 電線を張って提灯を吊るした。 今年は提灯の電球を全部電気の使用量が少ない LEDに交換した。LEDは同じワット数の白熱灯の約8分の1 の省電力だ。 去年は電気の使い過ぎで盆踊りの最中に 何度もブレーカーが落ちた。今回は大丈夫だった。 盆踊りと打ち上げに使うビールとジュースと お茶とおつまみ、空揚げなどの手配。 これは土曜会がおこなった。
その後、お宮に行き明日の宮相撲の土俵作り。 トラクターで鋤いて土俵の土を柔らかくしてから クワでサイドを形作り、ワラ縄を円く埋め込んで 土俵が出来上がった。これも土曜会がおこなった。
自分は8/15に宮相撲があるので、お宮のお供え品の サカキや米や塩や野菜や果物、お酒を1升などを TRIALに買いに行き、お宮に行って祭壇に飾りつけ をおこなった。
午後から自宅に方丈さん(酉福寺)がお参りに来る。
午後7時ごろ公民館の祭壇に生花を飾る。 7時半に初盆の3軒が遺影と位牌を持参する。 その後方丈さん(長栄寺)が読経をおこなう。 長栄寺の方丈さんもお歳でこの盆の読経が 最後の仕事になるとの娘さんの話。
8時から盆踊り開始。KIYOさんとUHさんが 交代で盆口説き1回45分を2回踊る。 マイクのセッティングとテスト。OK。 最後にお菓子を参加者に配る。 その後、土曜会の打ち上げに参加した。 ビールと唐揚げ。
方丈さんにお布施を渡すのを忘れていた。 明日自宅まで届けよう。 御供え品や生花も手渡す。
2区の区長が一人でお宮の草刈りをしたそうだ。 10日が雨で流れたため。 連絡してくれたら自分も行ったのにと伝えた。
明日は土曜会が朝8時から公民館でやぐらの片づけ。
午前11時から宮相撲。 その前にKIYOさんが祝詞奏上。 今回は前回が短かったのでもう少し長いのにしたいと KIYOさんから希望。 去年の宮相撲の時に子供に渡す景品が貧弱で 少なかったそうだ。 予算もあることだからもう少し豪華にしたらどうかとの 意見があった。 前日のお菓子が残った分は宮相撲の時に 女の子に配る。
明日買うものコーヒー、マリーム、シャンプー。
|