2025/07/30 (水)
晴れ。今日も暑い。
雨が欲しいがまったく降らない。 山田池の水も少なくなっているそうだ。
大きなPETボトル4本に水をいれて営農の 冷蔵庫で氷らせ中。 8/3に使うお茶48本とコーヒー30本を クーラーBOXで冷やすのに使う。
営農の仕事。 NH、NT、KIYO,HARU,YKの5人。 自分は当分事務仕事で農作業の方はお休みだ。 沓尾の山沿いの県道わきの水路の 両側の草刈り。光センター周辺も刈っている。
営農で使う電気柵の本体を2台の購入を頼まれたので ネットで探して2台注文した。 8/1から8/2に配達の予定。 電気柵のバッテリーの充電に使う 10Wのソーラーパネルも2台注文した。
内浜団地近くのソーラーパネルの管理者が雑木に 除草剤をかけたのが 風で流れて営農が管理している田んぼの2か所の稲に かかって、枯れてはいないが生育不良を起こしている。 電柱の管理番号や稲の写真を撮って ソーラーパネルの所有者に連絡しないといけない。 写真は撮った。管理者名を書いたパネルなどは 何もない。九電と電気の売買契約を結んでいるはずなので 九電に問いあわせてみる予定だ。 ➡九電の営業所に行き、聞いてみたが個人情報のため ソーラーの所有者を教えられないそうだ。 市役所の農林水産課にも行って 市役所から九電へ問い合わせができないかも 聞いてみたが難しいとの話だった。所有者がわかれば 電話連絡を自分の方にもらえるとのことだった。 普及センターでもこういう問題は難しいだろうとの話だった。 残るは警察か。
今日の山田池の水使用者はNHさんのみ。 お寺下の水の分岐を両方に流れるようにしている。 優先順位は広い道路下のNHさんとその下のSYさん の田んぼに流す。今日丸1日かかるそうだ。
アジサイのところの堰板を少し上げると水量が 増えるそうだ。行って確認して見たがまだだいぶ余裕が あったので変更はしなかった。
MKさんが自分の番で無いのに水口を開けていたのを 全部閉めた。今日はNHさんが優先権があるので 他の人はその日は了解なしには使用できないことに なっている。
夕方、排水路の山側の3枚の田んぼの水の 確認に行くこと。水口は全部開けているが まだ水はほとんど流れていない。
-
|