2025/07/13 (日)
晴れ。今日も極暑。
7/20は別の用事があるので、参院選の 期日前投票に嫁さんと二人で 市役所5Fに行ってきた。 結構投票に来る人が多くて 次々に来ていた。
今日の午後6時から初盆の家の人4人に 8/14におこなわれる合同の慰霊祭と盆踊りの 参加の有無の3人の区長も出席して説明と 確認をおこなう。
なお参加するかしないかは自由で強制ではない。
毎年、盆踊りの総費用(生花や御供え品、 公民館を借りる費用、お寺へのお礼、みんなに 配るお菓子代やビールやおつまみや土曜会の飲食代 など)が約20万円かかる。 初盆の家の人がその費用を負担する。
その年の初盆が1軒だけならば20万円の負担になる。 負担額が大きすぎるので、以前、区で検討して 1軒につき一律5万円を負担していただき、 余った場合は積み立てておくことにした。 足らない場合は過去の盆踊りの積立金から 支払うことにしている。
昔は初盆の家を1軒1軒まわって深夜まで盆踊りを おこない、その家ごとに数十人分のお酒やビールや 食べ物やお茶やお菓子などを出して接待していたが、 それも大変なので今は公民館にまとめて遺影を持参して 祭壇を作って飾り付けて合同でおこなっている。 昔は初盆が多いときは明けがたまで踊ったことが あったそうだ。 いまは公民館の駐車場で盆踊りをおこなう。
話合いの結果、今年の参加は初盆4軒中3軒が 参加することになった。 残り1軒は自宅は無人で遠方に娘さんたちがいるので 不参加。
7/19の朝10時に区長3人でTRIALに盆踊りに配る お菓子と飲み物を250人分注文に行くことに決まった。 予算は1人分が400円までなので これだけで約10万円必要だ。 同じお菓子の数量がそろわないので 8/12までに取り寄せてもらい、 入荷したらまた取りに行く。
7/19当日、区長3人でお墓に除草剤を撒く。 8/3に合同の墓掃除があるので墓全体の 雑草を枯らしておく。除草剤は撒いてすぐには効かない。 2週間程度必要だ。 ラウンドアップ500mLを5本自分が購入しておく。
お宮掃除(今年は2区が担当)も8/10にあるので 7/26ごろ同様に除草剤散布が必要だ。
|