2025/07/04 (金)
晴れ。
今日の営農の仕事は片鉾と営農の近くに電気柵を 設置する作業。
自分は税理士に送る6月分の会計書類作成の事務作業中。
朝、営農倉庫に6月分の労務費を持参して NHさんからみんなに手渡してもらう。 ➡済んだ。
KIYOさんに立替金の領収書を渡して 清算依頼する。 ➡済んだ。 KIYOさんは帯状疱疹になったそうだ。 今日は病院に行くそうだ。
営農倉庫に置いている区のクーラーBOXを MNさん宅に持参して 7/6の海岸掃除のときに参加者に配る飲み物 (お茶とコーヒー)を氷と一緒に入れて冷やしておく。 ➡済んだ。
営農のガソリンの在庫を確認して不足していれば 購入しておく。 ➡済んだ。
海岸に行き、砂浜のゴミや漂流物等の 写真を撮っておく。 掃除前、掃除中、掃除後の写真を市(商業観光課) に後日提出しなければならない。 明日は海岸で15時から20時までキャンドルナイトの 催しものがあるので 今日撮っておくこと。 ➡済んだ。
ハンマーナイフのVベルト(LB-55)3本を 青井管材で購入しておくこと。 ➡これはまだ済んでいない。
作り山のピーマン3本に青枯れ病の症状が 出ていた。粉末石灰を濃いめに水で溶いて ジョウロで株元にかけた。青枯れ病が広がらなければ よいが。 ピーマンは100本植えている。
大原のキュウリの支柱を針金で固定して 両サイドにキュウリネットを張った。 嫁さんが周囲の草とりをした。
除草剤「カーメックス」について調べるように 頼まれた。2か月くらい効果が続くらしい。 ザクサと混合散布がさらに有効のようだ。
以下は引用
「基本情報・適用表
対象作物名 だいず、みかん、さとうきび(春植又は夏植)、 さとうきび(株出)、パイナップル、飼料用さ とうきび(春植又は夏植)、飼料用さとうきび (株出)
適用場所 水田畦畔、公園、庭園、堤とう、駐車場、道路、 運動場、宅地、のり面、鉄道等
水田畦畔向け除草剤 カーメックス顆粒水和剤
水田畦畔除草の労力軽減に カメムシ対策に畦畔の雑草管理は大切です!
【商品特長】 ●水和剤から「顆粒水和剤」に剤型変更! より使いやすくなりました。 計量しやすくなりました。 粉立ちが大幅に改善されました。
【効果を最大限引き出す使用方法】 ●雑草発生前には 土壌水分が適度にある方が土壌処理効果が安定す るので降雨後の散布が有効です。 ●雑草発生揃期(草丈10cm以下まで)に処理する場合 には 単用処理の場合には除草剤用の展着剤(サーファ クタント30 等)を加えると茎葉処理効果がアップし ます。 ●優占草種を見て 一部のキク科雑草、イネ科雑草、大きくなった雑 草(草丈10cm以上)には効果が弱いので、茎葉処理剤 との同時処理をお勧めします。
【散布のめやす】 前提条件 ●畦畔の幅:1m ●散布薬量:300g/10a ●散布水量:100L/10a
水10Lあたり30gを溶かす。
【注意事項(抜粋)】 ●散布液が農作物(水稲)にかからないように注意 してください。 ●塗り畦に使用する場合は、畦塗り直後で畦が濡 れているときは、水田に流入して薬害を生じるお それがあるので使用しないでください。 ●散布液が水田に流入する恐れがあるところでは 使用しないでください。とくに透水性の大きな畦 畔、砂質土では完全に除草すると畦が崩れたり、 散布液が水田に流入し、水稲に薬害を生じるおそ れがあるので使用しないでください。 ●翌年に移動する畦畔、または崩して水田にする 畦畔には使用しないでください。 農林水産省登録番号: 第23433号 農薬の種類; 畑地・水田畦畔・緑地管理用除草剤 農薬の名称;カーメックス顆粒水和剤 有効成分:DCMU(化管法1種)80.0% 毒性;普通物 内容量;1kg 性状; 類白色水和性細粒
」
写真は2025/7/4の海岸のゴミの様子
-
|