2025/06/16 (月)
曇り時々雨。
午前中営農の仕事。 トラクター1号からハンマーナイフをはずして 別のトラクター3号に付け替えた。 道路の向こうのKIYOさん前の水路の暗渠の 栓をした。10か所くらいあった65φの蓋が 1個も無くて肥料袋と針金で塞いだ。
明日から飼料用米の田植をおこなう予定。 4日から5日かかりそうだ。
市役所市民相談室でうちの近くの外灯の 修理依頼をした。
農林水産課で8/2の花火実施の相談。 市から海岸管理者の県への申請様式も無いので、 実施者が県に直接言う方が良いだろうとのこと。
以前別の件(県道の路肩補修)で県に直接行って 要望したら、県に直接言うのではなくて すべて市を通じてあげてほしいと言われたことがある。
近所の市道2か所に木の枝が張り出して 通行に支障が出ている件。 写真を持参して説明した。 土地の所有者に連絡するそうだ。
午後から一時大雨と大風になった。
農業委員会のMMさんの息子さんからTEL。 MTさんが持っていた土地(今は島根のMYさんが地権者) の一部で木の生えている狭い部分だけはMTさんの 土地ではなく、所有者を調べたが不明だそうだ。 木を切るためには事前に所有者に連絡が必要だが 連絡が取りようがないそうだ。 市の土木で下の方の草刈りはおこなうそうだ。 上の方の電線や電話線に触れそうになっている部分に ついては九電に言って対応してほしいとのこと。
環境課でコンポストのことを聞いた。 以前は無償貸与だったが、今は購入価格の 半額補助、最高で3万円で市全体の年間限度枠が あるそうだ ナフコなどでコンポストを買うときは市の補助 金申請用と伝えてこちらの住所氏名入りの領収 書をもらうこと。
|