いつもの病院行き
2025/05/12 (月)

晴れ。

JAが大麦(約10町ある)の刈り取り可能か確認にきていた。
光センターまでの道路の右側はもう可能だ。
14日は築城のカントリーで受け入れ可能だそうだ。
天生田はやっていない。
NHさんに電話した。5/14、5/15は麦刈りをおこなわない。
5/20に開始するとのこと。まだ青い所もあるそうだ。
JA(仲津アグリのHさん)に連絡もしているそうだ。
天気予報では5/16〜5/19が雨。5/20〜5/23が晴か曇り。
5/24〜5/25がまた雨になりそうだ。
全部刈るのに3日から4日かかる麦刈りも雨が降れば
できないし、雨で水分が多いと乾燥代が余分にかかる。
天気次第でなかなか難しい。
5/25からは夢つくしの田植えもおこなわないといけない。
限られた人数で田植えと麦刈りが同時進行の場合も
出てきそうだ。


予定。

いつもの病院行き。
血圧、診察、胸部レントゲン、心電図、
身長、体重、採血。
説明、薬をもらって帰る。

YKさんにおこもりの1区の弁当代の
領収書を手渡す。
➡YKさんは倉庫で苗の水やり当番を
していた。済んだ。

自分が水当番の日、水稲苗2000箱に水やり。
5/13(火曜日)
5/18(日曜日)
5/23(金曜日)

営農の小口現金100K準備する。
➡済んだ。


営農の固定資産税支払い。
MAに点検修理代支払い。
畑の潅水設備の製作。
カボチャ苗の植え付け。
区費の立て替え金清算。

ナスを支柱にくくった。畝の両サイドにらせん杭を
打って長い支柱の上部を針金でくくってから
両端をらせん杭に括り付けて支柱全体を固定した。
嫁さんがナスとピーマンに追肥(8-8-8)をした。
今年はナスを24本とピーマンを100本植えている。
ゴーヤが4本、スイカが3本、キュウリが4本、
ミニトマトが4本、カボチャを6本、ツル無しいんげん、
グリーンピース、ツルありモロッコ、サツマイモ、
ニンジン、ジャガイモ、大根、ミックスリーフ、絹サヤ、
スナック、グリーンピース、ソラマメ、ズッキーニ、
などを植えている。
オクラの苗の場所に黒マルチを張った。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]