明日の播種準備
2025/05/02 (金)

晴れ。

営農組合の仕事。
朝8時から11時まで。
明日の夢つくし播種の準備。
水につけていた種もみを引き上げて
パレットに並べて水切り開始。
明日がちょうどよい乾燥具合になる見込み。

新しく購入した播種機の組み立て。
MAの担当が来て組み立てしてテストまで
おこなった。片方から空の苗箱を入れると
床土入れ、水かけ、種もみの播種、上土いれが
全部済んで反対側から出てくる。

苗並べ機の組み立てとテスト。
これも新しく購入した。
バッテリー式で後退しながら播種した苗箱を
2列に並べる機械だ。
苗箱の下に敷くシートも自動で敷いてくれる。
いままでのように腰を曲げずに作業できるの
で楽になる。

明日は苗を1950箱作って駐車場とその上の
借りた土地に並べて、太陽シートと
ネットを上にかけて周囲に押さえの土嚢やバシ板や
レンガを置き、外周に害獣よけのネットを張って
おしまいになる。

仲津アグリに購買未収金請求書と免税軽油の請求書と
インボイスナンバー付きの請求書をもらいに
行った。Aさんもちょうどトウモロコシとナスの
肥料を買いに来ていた。


5/20からカントリーの大麦の受け入れ開始
の通知が来ていたが、NHさんの話では
もう少し早く5/15位からにしてほしいそうだ。
麦後に飼料米の田植えをおこなうので
その準備期間が5/20では足らないそうだ。
去年は5/15〜5/17の3日間で麦刈りをした。


5/10のおこもりの出席人数の確認。
お弁当注文(おむすび屋)に必要だ。
1区は17人、2区は6人だが1人は未確認。今日の
夕方に判明するそうだ。
3区は12人。宮司さんの分もいるので
弁当は36か37個になる。
宮司さんはワンランク上の弁当にする。
去年は宮司さんを入れて31名の参加だった。



 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]