2025/04/01 (火)
今日は市報が自宅に届く。 折り込みを2枚入れてから 隣組長3軒の自宅にそれぞれ配る。 (上13部、下12部、団地12部) ➡済んだ。
営農組合用の免税軽油申請に八幡にある北九州西 県税事務所に行った。 朝9時に家を出て長野ICから都市高速に乗り、 大谷ICで下りた。時間は1時間20分くらいかかった。 窓口で約1時間くらいかかった。 免税券200Lを31枚、6200L分を受け取った。 来年用の書類一式をもらった。 帰りは一般道で帰った。
免税軽油の申請準備。書類の作成。 免税軽油の申請手続き
以下は申請に行った時の控え。 書類もたくさん必要だ。
今回は6200L分の券を貰った。 前回は5600Lもらったが使用したのは3600Lだった。 200L券11枚を返却した。手続きに1時間弱かかった。 来年(2026年)は3年ごとの更新の年に当たるので 書類がたくさんいる。
申請は毎年4/1〜4/10の間に行うこと。
来年の必要書類(法人)
@誓約書1部、 A免税軽油使用者証交付申請書 B更新前の免税軽油使用者証 C印鑑(代表者印、住所代表者ゴム印、免税券 受け取り時に押印する個人の印) D委任状(代理人の時は必要。代表者自身が自分で県税 事務所に行って手続きするときは不要) E免税軽油交付申請書 F耕作証明書(農業委員会に事前に電話連絡して 用意してもらっておく。連絡なしに行くと時間がかかる。) G返納する免税証(前回貰ったが使わなかった分) H免税軽油の引取等に係る報告書(前回分) I軽油を購入した時の納品書または領収書
3年に一度(来年がその年に当たる)の更新時には 上記の書類以外に以下の●印の書類が必要だ。
J●申請書記載の全部の農機の写真(斜め前方から撮る。 型番が写るように撮ること。型番が写らないときは 型番のみの写真も別に必要だ。) L●登記簿謄本または履歴事項全部証明書 (法務局でもらう) M●定款、 N●役員名簿(役職、各人の名前、住所、生年月日も 記入する) O●組合員名簿 P●誓約書1部(2種類の誓約書が要る) Q麦の耕作面積が記載されている「経営所得安定 対策等交付金に係る営農計画書兼水稲共済加入申 込書兼変更届書」のコピー。これは必要書類では ないが、農業委員会でもらえる耕作証明書には裏 作の大麦の面積が記されないので 麦の耕作面積の証明のために持参した方が良い。
機械を購入や廃棄処分で替えた場合 @免税機械に係る移動(滅失)申請書 A機械の販売証明 または 営農組合が作成した 譲渡証明 B購入した機械の写真(斜め前方から撮る。 型番が写るように撮る)
フォークリフトは免税軽油の対象外だと説明が あった。地元でも免税軽油申請が年に数回行わ れるが、個人が対象で法人は北九州西県税事務 所でしか手続きが出来ないとのことだった。
北九州西県税事務所に手続きを行った時には来 年用の申請書類一式を必ず貰って帰ること。
村屋のSJさんが自宅に来た。 区の決算書と盆踊り会の決算書を 各50枚コピーして手渡した。 今度の4/5の総会時に使用する。
明日は仲津アグリに購買未収金請求書と 2月分のインボイスのナンバー付きの 請求書をもらいに行く。 南支店で営農の通帳に記帳もおこなう。
自宅から古い台帳などを営農の事務所に持参する。 部屋が狭いため、置き場所に困る。
・水タンク引き取り4/10(木)12時〜13時、宗像市池田 ・竹切り4/12(土)朝8時、お宮、子供会 ・お宮掃除4/12(土)朝8時、1区 ・山田池水あて話合い4/12(土)朝9時、公民館 ・お寺で餅つき、4/13(日)朝9時 ・祭りの花作り、4/13(日)朝8時、お宮、子供会、隣組、 ・京都門中輪番善導忌大法要4/14(月)おとき11時半、法要13時〜、お寺 ・南支店で共済の話合い4/15(火)13時半 ・お宮のお神酒(のしは奉献)やお供え物購入4/18(金)朝9時、飾りつけもおこなう、MNさんに教える ・幟立て4/19(土)、8時、区長、土曜会 / 山車と神輿の組み立て4/20(日)8時、区長、土曜会、子供会、13時お宮集合、13時半山車出発 ・おこもり弁当の事前予約4/21(月)、おむすび屋、 小口現金準備, 参加者の事前確認依頼書出す / 須佐神社元永長井大祭4/23(水)午前11時、3区区長が出席
・通学路の草刈り4/27(日)朝8時 ・5月の区の行事案内、総会議事録を100部印刷して各区長宅に持参して5/1の市報に折り込んでもらう4/26(土) ・3区のおこもり用酒、ビール、お茶、おつまみ購入する5/9までに ・多面的機能の説明会5/8(木)9:30、市役所301号室 ・市営農組合連絡協議会5/9(金)午後4時〜、みやこホテル ・春のおこもり5/10(土)11時45分、お宮、弁当をもらいに行く ・春の用水5/11(日)朝8時、 ・麦鋤きこみ研修5/16(金)10時、仲津アグリ ・区長連合会総会5/17(土)10時、ウィズ行橋➡欠席連絡済み ・水やり当番5/18(日)朝8時と13時 ・麦刈り開始予定日5/20 ・水やり当番5/23(金)朝8時と13時 ・夢つくし田植開始予定日5/25 ・区長会5/29(木)18時、仲津公民館、区長会費10800円持参
|