2025/03/31 (月)
曇り。
自分は営農の朝8時のミーティングのみ出席した。 自宅で労務費の計算中。3月分(4月支給分)から 4人が今までの時給から固定給に変更になる。 社会保険にも加入する。
水あての話し合いの検討用案を持参して みんなに見てもらった。 不明の人の電話番号も聞いた。
コンバインは点検・整備に出したそうだ。
バッテリー上がりを何回も起こしている フォークリフトも点検に出したが、KIYOさんの話では セルもダイナモも悪くなかったそうだ。 使用時間が短いせいかも。 バッテリー端子の接触不良が原因の場合もある。 今度バッテリー端子を磨いてみよう。
営農は今日の作業は小原の以前伐った雑木の片づけ作業を するそうだ。チェーンソーで伐採もおこなうそうだ。
免税軽油の件で北九州西県税事務所に聞いた。 農業委員会で耕作証明書をもらったが、 米の分だけで同じ田んぼで作る裏作の麦の 耕作面積が記載されていない。 農業委員会では麦についての証明は できないそうだ。 耕作面積が実際よりも少ないので、免税軽油の 割り当てが少なくなるのではないか。 別と市役所の農林水産課で証明書が必要かどうかを 尋ねた。 別の証明は不要で、県税事務所に行ったときに 説明すればよいそうだ。 4/1か4/2に行く予定だと伝えた。
麦の耕作面積が記載されている「経営所得安定対策等 交付金に係る営農計画書兼水稲共済加入申込書兼変更 届書」を持参する予定だ。
|