免許証更新、農業委員会などあちこち
2025/03/27 (木)

kumori.gif 曇り。

小松菜の菜の花も終わりのようだ。
またトラクターで耕しておこう。

今日は営農の農作業は休みのようだ。
NHさんの軽トラが自宅に置いてあった。

朝9時に警察署に行き免許証更新手続き。
駐車場が満車だったので、隣の市役所の
駐車場に置いた。
2Fに更新手続きの人が20人以上行列していた。
順番に機械にデータを入れるので時間がかかった。
窓口で2900円支払った。
視力検査と写真を撮ってから
免許証とマイナカードの免許証の2枚を受け取った。
再度行列に並んでマイナ免許証の登録を
おこなった。この時に自分のマイナカードの
パスワード(6桁)が必要だ。
自分はゴールドで違反講習なしだが、全部で約1時間
くらいかかった。

前もって電話しておいた市役所5Fの農業委員会に行き、
免税軽油申請で必要な耕作証明書を受け取った。

2Fの商業観光課に行きHさんの海岸トイレ掃除の
報告書(3月分)を提出した。
1区の新区長(代表区長)のことを話した。

1Fで耕作証明書の手数料300円を支払った。

直売所に行き、米5Kgと11号のボードン袋を
200枚購入した。

TRIALに行き、酒やつまみや猫の缶詰など購入。

ルミエールに行き、サバや鶏もも、ムネ、卵や
お菓子を購入。

アマゾンに丸鋸の返品手続き。
明日ヤマトが17時から18時半の間に
自宅に取りに来る。
ヤマトが返送の伝票を持参するので
こちらで用意しなくてもよいそうだ。
送られて来たもの全部を箱に入れて封をして
玄関において準備済み。

今日は18時から仲津公民館で区長会
があった。

明日、朝9時に公民館で公民館の会計監査が
おこなわれる。3区長とYKさん。
印鑑持参する。

明日午後4時半に県土のHさんが道路の
地図を4枚持って自宅に来る。
その前で小学校で通学路についての話し合いを
おこなうそうだ。



 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]