1年間の行事予定表と春祭りのスケジュール
2025/03/24 (月)

hare.gif 晴れ。昨日から気温が一気に上がった。
22度くらいになった。

朝8時から9時半まで営農の仕事。
トラクター5号車のオイルフィルターと
エンジンオイル交換。200時間ごとに交換が
必要。

麦踏みローラーを外してロータリーと交換。
肥料散布機をトラクターに取り付け。

10時に公民館で区長4人と県土整備事務所の
Hさんが来て説明と話し合い。新しい道路と通学路の問題。
今までより通学路が長くなる。新道の右側に作られる
歩道を通って新しい橋まで行き、
階段を下りて新道下のトンネルを抜けて川沿いの
歩道に出ることになるそうだ。
近道になるので利用者が多いと思われる新道から
旧道にかけての横断歩道や押し釦信号は県土と
警察との話し合い警察の指導で作らないことになっ
たそうだ。ここは近道になるので利用者も多く
、横断歩道が無いと非常に危険だ。両側の歩道が
新道ができるために間が途切れた状態になる。
横断歩道がなくても近道なので新道を横切る歩行者も
多いはずだ。
出勤の時間帯と退社時間帯は途切れずに数百台の
車が列をなしてとおる。信号がないので
10号線のう回路としてみんなが利用している。
新道と旧道の合流地点での
旧道の一部は道路が無くなるそうだ。
小学校と県土が話し合って通学路を決める。
小学校が通学路の決定権を持っているとのこと。
どうしても横断歩道ができないならば区として
何らかの対策をおこなう。今度の総会(4/5)でみんなに
このことを報告して検討する。
道路の大きい図面をもらえるそうだ。


区の1年間の行事予定表と春祭りのスケジュールを
1区45部、2区25部、3区25部
をそれぞれ印刷して1区と2区の区長宅に届けた。
4/1の市報に折り込んで配布してもらう。

1区の新区長のMNさん宅に行き、須佐神社の宮司さん
あての年4回(おこもり2回、皆作1回、丑祭り1回)
の祝詞依頼の文章を作成して新区長に手渡した。
4/6の信者大祭出席の時にMNさんに持参してもらう。

KAZさん宅に区の1年間の行事予定表と春祭りの
スケジュールを持参した。郵便受けに投函した。


 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]