2025/03/08 (土)
曇り。
資源保全の役員会。 公民館で朝9時から。 KIYO、NH,自分、HARU,監査役のSS,SNさんの 6名。 会計監査と総会用の決算資料の検討。 役員手当の支給もおこなう。 飲み物も持参する。 ➡済んだ。
市(県?)に区長が要望書提出希望。
集落の入り口から光センターまでの県道の 道路拡張とのり面の修復工事がおこなわれた。 これは県道を市道に変更するための工事だそうだ。 県道を整備していないと市側が受け入れないそうだ。
同様に光センターから沓尾までの山際の県道について も路肩がかなり崩れていて車両の通行に支障が 出ている。こちらも路肩の補修やできれば拡張工事 を行ってほしい。写真を撮って市に要望書を出してみる。
SNさんから灌漑用ため池である山田池の堰堤のり面が イノシシなどの被害でかなり崩れている。 のり面のコンクリートによる補強工事はできないか。 こちらも写真を撮って市に要望書を出してみる。
SNさんから。2区の用水をおこなう場所で太い雑木が かなり生えている。資源や営農で雑木の伐採を してほしい。
NHさんから、チェーンソーの使用も 免許(講習?)が必要だそうだ。今度土改連で 聞いておく。
昨日注文していたどのう袋400枚が届いた。 営農の倉庫に今日運んで入れた。
くず(カズラ)の除草剤のケイピンエース100個が 届いた。これも営農に持参する。
|