営農の役員会
2025/03/01 (土)

ame.gif 雨と濃霧。

朝9時から10時まで公民館で営農の役員会。
出席者はNH、NT、KIYO,HARU,MT,YKの6人。
令和6年度の地代(田んぼの1年間の借地料)明細書の
送付・配達の処理をみんなで手分けしておこなう。
近所の分はみんなで直接自宅に持参する。
遠方分は郵送する。➡済んだ。

現在は全部で81人の地主から田んぼを借りて
営農組合が耕作して運営している。

社労士に3月1日からの国民健康保険(国保)から
政府管掌健康保険(社保)に健保切り替わり以降の
健康保険証使用はどうなるか
確認しておくこと。
市役所の国民健康保険担当課にも
確認をおこなうこと。

マイナンバーカードの健康保険証は
そのまま使ってよいのかも確認する。
HARUさんが病院で使うそうだ。

3/3(月)と3/4(火)は雨の予報で営農はお休みに
するそうだ。
3/5(水)に2月分の労務費をみんなに渡すので
準備しておくこと。

地代を持参するSYさんとSTさんは7日に現金を
準備しておくこと。


・営農役員会、3/1(土)朝9時、公民館、地代の明細書配達と郵送

・自動車税減免申請、3/7(金)市役所、資源役員手当をおろして準備
/
資源役員会3/8(土)9時、公民館、監査もおこなう、役員手当支給

・1区が区長と会計、村屋選びを公民館でおこなう。3/9(日)
/
区のひつ割、監査3/16(日)午前9時、公民館
・3区の総会(ひつわり)3/22(土)11時、公民館
/
・1区のひつわり3/23(日)公民館
・土木事務所説明3/24(月)10時、公民館
・免許更新3/24(月)以降でマイナ免許証可能、
・麦の赤カビ病の農薬配達4/25(火)、事前にTELあり
・区長会3/27(木)18時、仲津公民館
・県土事務所Hさんが工事の地図持参、3/28(金)午後4時半、自宅
/
免税軽油手続き4月初め
・お寺用の竹切り、4/4(金)朝9時、MKさんと
/
・区長会総会4/5(土)10時、仲津公民館,弁当あり

・地元の総会4/5(土)夜7時、公民館、区の会計報告、共同アンテナ、資源、盆踊り会のそれぞれの会計報告、

・お寺で大塔婆の土台を組み立てる4/6(日)、朝9時
・資源活動報告書、会計報告書提出4/7(月)市役所農林水産課

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]