キャベツ、ミックスリーフ、水菜、チンゲンサイ、大根
2025/02/18 (火)

hare.gif 晴れ。


南支店に行って資源の31名分の作業代をおろしてきた。
封筒に入れてから領収印を押す用紙も一緒に
紙袋に入れてKIYOさん宅に届けた。
KIYOさんは打ちっぱなしに出かけていて留守。
奥さんに手渡した。


昼から嫁さんと二人でミックスリーフ、水菜、
チンゲンサイ、大根、キャベツを収穫した。

生育中の白菜の葉が白くなって枯れたの
がだいぶ出てきた。
YKさんに話したらカビのせいだといわれた。
あちこちで発生して問題になっているそうだ。
殺菌剤で消毒できるが効果はあまりないそうだ。
抜いて処分するか。

1区の区長のUNさんが来た。公民館の
放送のスイッチが入っていないと
市から連絡があったそうだ。
一緒に公民館に行って説明書を見ながら
スイッチを切り替えた。
後で市の方からOKとの連絡があったそうだ。

UNさんの話では1区の後任区長と後任の村屋
(区全体の会計)選びは3/9(日)に公民館でするそうだ。

そうすると同じ3/9に予定していた区全体のひつ割
(区全体の会計報告、会計監査と村屋の引継ぎ)を
新区長選出後の3/16(日)に変更しないと
いけなくなった。2区の区長にもその日でよいか
確認しておくこと。
この時は現在の区長3人と現在の村屋と後任の村屋
が出席する。1区の新区長も出てもらう方が良い。
事前に全員に連絡しておくこと。
現在の区長3人が監査も同時におこなうので
印鑑を持参してもらうこと。

1区のひつ割(会計報告)は3/23(日)に公民館で
おこなうとのこと。

2区の予定も聞いておいて、3区の総会(会計報告)の
日程を決めないといけない。
去年は3/24(日)の10時半からおこなった。
今年は3/22(土曜日)におこなうか検討する。

来年の区の全行事の予定表も作成しないといけない。
区の総会の日も決めておくこと。
今年は4/5(土)が良いようだ。
去年は4/6(土)だった。
翌日(日曜日)に須佐神社の春の信者大祭がある見込み。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]