2025/02/17 (月)
晴れ。
営農の仕事。朝8時から11時まで。 NH、NT、KIYO,HARU,MT,YKの6人
農道の砂利均し。
山田池に行き、カズラに除草剤の原液を塗った。
アジサイの奥の雑木の切り口に除草剤の原液を塗った。
MNさん宅の裏の雑木の切り口にも除草剤の原液を塗った。
新池のオーバーフロー用の排水路の草刈りと掃除。
第二工区のNAさんの田んぼ横の側溝の泥上げと 草刈りと竹切り、草焼き。 側溝に農道の高さと同じくらい大量の 泥が詰まっていた。 クワやスコップで泥上げしたが大変だった。 距離もあるので予定の半分くらいしかできなかった。 明後日も側溝の泥上げの続きと雑木の伐採 をおこなう。
社会保険労務士に電話で社保加入の相談。 3月分(4月支払い分)から全員が新規加入する。 税理士のところに個人別のデータがあるので必要書類は 特にこちらでそろえなくてもよいそうだ。 給与の個人別の月額のみを、こちらで検討してから 後で連絡する。NHさんにも伝えた。 雇用保険については代表の同居の息子さんは 加入ができないそうだ。役員の雇用保険加入 についても別の書類(常勤の証明)で申請すれば できないことはないそうだ。 自分だけが今のところは問題なく加入可能との 話だった。ただし失業給付は65歳までなので 加入していても年齢オーバーなので支給はないそうだ。
ルミエールとラムーに行き、魚やパンや 焼きそばの生麺@17やラーメン生麺@17を購入した。 いま米が高いので安い麺を使えばだいぶ節約になる。 まとめ買いして冷凍保存しておく。
資源の日当の計算書をNHさんが自宅に 持参してくれた。支給用の一覧表を作って 個人別に封筒の表に明細(名前や金額、年度、団体名 など)を差し込み印刷をした。 作業した日数が違うので金額も一人ひとり違う金額だ。 払い出し用の金種表も作成した。 明日、南支店でお金をおろして封筒に 入れてからKIYOさん宅に持参する。 KIYOさんにみんなに配ってもらう。
|