2025/01/15 (水)
雨で営農はお休みになった。
朝9時に市役所農林水産課にNHさんと二人で行って 農地の利用権設定について聞きに行った。 新しい書類と記入例をもらった。
農地の利用権設定については、今までは農業委員会が 担当していたが、今年から市役所農林水産課が担当 することに変更になった。
申請書類が変更になった。
@農地中間管理機構を通す場合 A機構を経由せずに物納などの出し手と 受け手とで直接賃料のやり取りをおこなう場合、
@とAのどちらかをを選んで申請可能だ。
貸借期間(契約期間)は3年、6年、10年の いずれかで契約する。
賃借期間が終わるときには市役所から 貸し手に文書で連絡がある。
権利の種類は金納、物納、使用貸借 (無償で借りる場合)、 の3通りがある。
記入する電話番号は携帯を記入する。 なければ固定電話を記入する。
メールアドレスがあれば出し手と受け手の 双方が記入する。
10a当たりの年額の賃料も記入する。
写真は昨日1/14に倉庫に配達された スチールメッシュと鉄筋
-
|