2025/01/14 (火)
晴れ。
朝8時から営農の仕事。 NH、NT、KIYO,HARU,MT,YKの6人。 トラクターに麦踏のローラーの取り付け。 片鉾の以前刈っていた雑草焼き。
この前ヤフオクで2200円で買ったグリーンレーザー ポインターを持参して 使い方の説明もした。USB充電式で電池は不要だ。 カラスがこの緑色の光を特に嫌うので 何回もカラスの群れを照らすとその場所には 来なくなるそうだ。 説明書きによると光は10,000m(10Km) も届くそうだ。ほんとうかどうか少し疑問だが。 割と強力なので人に向けるのは 厳禁だ。目にダメージを与えるので直視は 絶対におこなわないこと。
9時ごろRIKIの女の人二人で 資源と営農のスチールメッシュを100枚と 3等分に切断してもらった鉄筋を 300本配達に来た。 支払もそれぞれでおこない、領収書も 2枚でもらった。
1/21(火曜日)の13:30から役員会の予定。 普及所も見えるそうだ。
1/29に砂利を20トン配達してもらう。 農道が狭いので4トン車で来るそうだ。 これも連絡をしておくこと。
麦の赤カビ病の消毒薬(ミラビスフロアブル) をJAに注文する。5L入りを2本頼む。 使用は水100Lに50mℓ(2000倍)で使う。 大麦は2回以内の使用。 麦の赤カビ病の薬の注文。 ➡仲津アグリに行って注文書を 提出した。
子供と一緒にラムーに行き、おでんの材料を 購入した。6個で100円のたこ焼きを 4つ買った。
おでん用に畑の大根を2本持ち帰った。
1区の区長に村屋(地区全体の会計担当者)の 後任者選びを頼んでおく。 村屋の任期は1年だ。今は3区のSJさんが 担当している。今度は1区から選ぶ。
1区の1組から区長の後任選びも必要だ。 みんなが辞退して区長のなり手が なかなかいないので後任を選ぶのも 大変だ。今は自分が代表区長をしているが、 今度の区長が地元の3つある区(1区、2区、3区)の 代表区長にもなる。区長の任期は2年。 今度の総会までに決めてほしい。 ➡1区の区長に電話で上記の内容を伝えた。
去年の3区のひつ割(会計報告)は3/24だった。
NHさんが自宅に来て1/29(水曜日)の市営農組合 連絡協議会の連絡。自分とNHさんの2名が出席する と農林水産課に電話して伝えた。 市役所301で10時からおこなう。
営農の沓尾の灌漑ポンプの電気代(4820円) 支払い請求もNHさんから連絡があった。 Hさんと待ち合わせて支払う予定。 ➡倉庫で待ち合わせて支払った。
砂利20トンの配達予定は1/29だったが、会議と 重なったので1/28(火)に変更する。 まだ電話はしていない。
写真は大分県の佐賀関
-
|