丑祭り用の品を買い出し
2025/01/11 (土)

曇り。

朝9時にTRIALにHARUさんと二人で行き、
別の車で来ていたMMさんと合流。
明日の丑祭り(1区と3区、神主さんも入れて31名出席)
で使うビールや酒類やおつまみやミカン、紙コップ、
箸、ゴミ袋などを購入した。

明日のお宮のためのお供え品(米、塩、サカキ、
野菜、果物)も購入した。

帰宅後、公民館に行き、丑祭りの品物を入れた。

お宮に行き、祭壇の三宝にお米と塩と
サカキと野菜と果物を飾り付けた。
お神酒は大みそかの分で未開封のが
2本あったのでそれを使う。
後で自分の畑から葉付きのカブを
5本抜いてきて洗ってから三宝に追加した。

村屋のSJさん宅に行き、立替金を清算した。
明日の宮司さんの弁当代と玉串料と御魚料を受け取った。

3区の会計のTMさん宅に行き、3区分のお弁当代と
おつまみ代などの明細書を奥さんに
渡して明日持参してもらいたいと伝えた。
丑祭りの費用は1区と3区の参加人数で
振り分けて負担する。1区は19名、3区は11名だ。

魚健に電話してお弁当の個数の再確認。2区の
NMさんから1名減ると連絡があったそうだ。
聞いていなかったのでNMさんに電話して確認後、
再度魚健に連絡した。
配達は公民館に明日午前11時から11時半ごろ
来るそうだ。お金を準備しておく。
領収書は4枚に分けて切ってもらう。
○○区、○○1区、○○2区、○○3区。

神主さんに渡す玉串料と御魚料ものし袋に
それぞれ入れて準備しておく。

12時少し前から神主さんがお宮で祝詞を上げる。
それから1区と3区は公民館に移動して12時から
丑祭りの飲食を開始する。

2区の15名はお宮で飲食をおこなう。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]