イノシシ対策、カラス対策
2024/12/11 (水)

harenotikumori.gif 晴れ。

普及センターの担当が3人倉庫に来た。
スタークル豆粒を試験田に使用した結果報告
と大麦の確認に来たそうだ。
NHさんとNTさんが応対していた。

嫁さんと二人で作り山のネット3枚の片づけをした。
強風で倒れていたのでゴーヤのツルや針金や
紐などが複雑に絡んでいて
だいぶ時間がかかった。

白菜とブロッコリーにトンネルをかけた。
左側のキャベツに目の細かいネットをかけた。

イノシシに大根を食べられていたので
周囲に電気柵を張った。

NHさんの畑ではニンジンが全部食べられて
全滅したそうだ。
自分のところは事前にニンジンには
電気柵を張っていたので、今のところは
被害はない。


養老孟司さんの説では日本でイノシシや猿の被害が
いまのように増えたのは野犬・ノラ犬の捕獲を
徹底的におこない、その結果野犬やノラ犬がいなくな
ったのが原因として考えられるそうだ。
片方で秩序状態を実行すれば、その反対側で無秩序
状態がおこるのは決まった法則(エントロピーの法則)
だそうだ。古代からの人間が犬を飼っていた目的や犬
の本来の仕事は害獣を追い払うためがその目的だった
そうだ。

右側のキャベツの中心の芽や葉をカラスが
食べたり、苗を引き抜いたりしている。
カラス対策に周囲に棒を立てて黄色の防鳥糸
を張り巡らせた。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]